蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2432754527 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
2 |
名東 | 3332823453 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
初版グリム童話集 5 (白水Uブックス) |
著者名 |
グリム/[著]
グリム/[著]
吉原高志/訳
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
白水Uブックス |
一般注記 |
底本:2008年刊 |
分類 |
9436
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
大らかな性表現や残酷な描写など、荒削りで素朴ながらも原石の輝きにあふれた「初版」の全訳集。5では「踊ってすりきれた靴」「ジメリの山」「神さまの動物と悪魔の動物」「金の鍵」など43篇を収録。 |
タイトルコード |
1002110071510 |
要旨 |
アメリカには無意味な軍事覇権だけが残り、資源浪費バブル崩壊で中国は失速。2017年、大変革の時代が始まる。そして日本は復活する!! |
目次 |
第1章 今後10年で世界が大転換するこれだけの理由(今度の金融危機は、体制内変革ではなく、体制の大転換を招く 地政学は、軍事帝国を築いたアメリカの自己弁護 ほか) 第2章 アメリカ金融資本主義のたそがれ(アメリカの没落が不可避な理由(その1)サービス業経済への転換 設備投資が景気回復の万能薬ではない時代になった ほか) 第3章 中国資源浪費バブル崩壊が暴き出す「グローバル化」の虚構(貿易量縮小は、供給不足が原因か、需要不足が原因か? 驚異的な中国の資源浪費 ほか) 第4章 こんなにダメな日本が世界の先端に立つこれだけの理由(日本は1人当たり後進国? 日経平均の「半値戻し」が、世界株式市場大暴落の号砲 ほか) 第5章 明るい未来と暗い現在とのはざまをどう生き抜くか(個人が自衛する道は、大きく分けて2つ 趣味の金銭化に真剣に取り組むべし ほか) |
著者情報 |
増田 悦佐 1949年東京都生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修了後、ジョンズ・ホプキンス大学大学院で歴史学・経済学の博士課程修了。ニューヨーク州立大学助教授を経て帰国、HSBC証券、JPモルガン等の外資系証券会社で建設・住宅・不動産担当アナリストなどを務める。現在、経済アナリスト・文明評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ