蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
入門朱子学と陽明学 (ちくま新書)
|
著者名 |
小倉紀蔵/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.12 |
請求記号 |
125/00035/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
東 | 2431957998 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
北 | 2731862237 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中川 | 3031942976 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
守山 | 3132064019 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
緑 | 3231955737 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
徳重 | 4630211011 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミヒャエル・エンデ 池内紀 佐々木田鶴子 田村都志夫 矢川澄子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
125/00035/ |
書名 |
入門朱子学と陽明学 (ちくま新書) |
著者名 |
小倉紀蔵/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ちくま新書 |
シリーズ巻次 |
990 |
ISBN |
978-4-480-06695-4 |
分類 |
1254
|
一般件名 |
朱子学
陽明学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
儒学、朱子学、陽明学の世界観はいかなるものだったのか。東アジアの思想空間を今も規定するその自己・社会・宇宙のとらえ方を、心・性・気・鬼神などのタームを通して平易に解説し、その世界観に迫る。 |
タイトルコード |
1001210089825 |
要旨 |
魔法の学校の授業では、自分のほんとうの望みを知って、きちんと想像することが一番大切だと教えます。表題作のほか、「レンヒェンのひみつ」「はだかのサイ」など、エンデならではのユーモアと風刺に満ちた、心にひびく10の物語。小学4・5年以上。 |
著者情報 |
エンデ,ミヒャエル 1929‐95。南ドイツのガルミッシュに生まれる。父は、画家のエトガー・エンデ。高等学校で演劇を学んだのち、ミュンヘンの劇場で舞台監督をつとめ、映画評論なども執筆する。1960年に『ジム・ボタンの機関車大旅行』を出版、翌年、ドイツ児童図書賞を受賞。1970年にイタリアへ移住し、『モモ』『はてしない物語』などを発表。1985年にドイツにもどり、1995年8月、シュトゥットガルトで逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池内 紀 1940〜。ドイツ文学者・エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 田鶴子 1942‐2016。翻訳家。ドイツに6年間滞在し、ミュンヘン国際児童図書館日本語部門の発足に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田村 都志夫 1952〜。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢川 澄子 1930‐2002。作家・詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ