感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基地はなぜ沖縄でなければいけないのか (筑摩選書)

著者名 川名晋史/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.11
請求記号 395/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238187074一般和書1階開架 在庫 
2 2332480223一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432509564一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

39539 39539

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 395/00147/
書名 基地はなぜ沖縄でなければいけないのか (筑摩選書)
著者名 川名晋史/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.11
ページ数 238p
大きさ 19cm
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ巻次 0241
ISBN 978-4-480-01759-8
分類 39539
一般件名 軍事基地   沖縄問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ沖縄に基地が集中し続けるのか。膨大な資料と、長年の研究をもとに、沖縄への基地の集中と固定化の経緯を明らかにし、基地問題「解決」のための選択肢を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p235〜238
タイトルコード 1002210061646

要旨 教科書は時代を映す鏡である。だから、昔の教科書を読んでみると、今からすれば不思議な記述がたくさん。文語文を習ってた?英語は今よりも簡単?戦時下はやっぱり軍国主義的?誰もが読んだことのある「教科書」の、誰も知らない世界。明治・大正・昭和の教科書には今だからこそ興味深いオモシロネタが満載です!!
目次 第1章 文明開化は教科書から?―明治元年〜18年 自由採択時代の教科書
第2章 坂の上の雲を目指して、学ぶべし!―明治19年〜35年 検定時代の教科書
第3章 新世紀の教科書はネタも新鮮!―明治36年〜大正5年 国定制度下の教科書
第4章 ハイカラさんが学ぶ?―大正6年〜昭和6年 大正から昭和初期の教科書
第5章 戦前・戦中の教科書はやはり…?―昭和7年〜昭和20年 戦前・戦中の教科書
第6章 墨塗りから大判、カラー、キャラクターまで!?―終戦〜現代 民主化時代の教科書
著者情報 福田 智弘
 1965年埼玉県生まれ。1989年東京都立大学(現・首都大学東京)人文学部卒業。編集・デザインディレクターを経て、現在、国内外の歴史、古典文学関連を中心に、精力的に執筆活動を行う作家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。