感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

タンパク質とからだ 基礎から病気の予防・治療まで  (中公新書)

書いた人の名前 平野久/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2017.1
本のきごう 4914/00089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237064480一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蛋白質

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4914/00089/
本のだいめい タンパク質とからだ 基礎から病気の予防・治療まで  (中公新書)
書いた人の名前 平野久/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2017.1
ページすう 4,208p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 2417
ISBN 4-12-102417-6
ISBN 978-4-12-102417-6
ぶんるい 49142
いっぱんけんめい 蛋白質
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい からだの20%を占めるタンパク質。プロテオミクス(タンパク質の生命科学)の発展によって、その種類や役割などが急速に明らかになりつつある。最新の成果をわかりやすく解説し、病気治療への応用なども紹介する。
タイトルコード 1001610089025

ようし 私たちのからだの20%を占めるタンパク質。皮膚の弾力を維持するコラーゲンや筋肉を伸び縮みさせるミオシン、血糖値を下げるインスリン、酸素を運ぶヘモグロビンなど、形や役目、存在する場所も様々だ。近年、プロテオミクス(タンパク質の生命科学)の発展によって、その種類や役割などが急速に明らかになりつつある。日本における第一人者が、最新の成果をわかりやすく解説し、病気治療への応用なども紹介する。
もくじ 第1部 タンパク質とはなにか(タンパク質とはどんなものか
からだの中のタンパク質の基本的なはたらき
タンパク質の存在量はどれほどか)
第2部 からだの中のタンパク質の種類とはたらき(タンパク質はいくつあるのか
からだの全タンパク質のマップを作る)
第3部 タンパク質で健康を守る(タンパク質で病気が予防できる
タンパク質で診断する
タンパク質の異常を治療する)
ちょしゃじょうほう 平野 久
 1949年生まれ。1972年東京農工大学卒業。農林水産省農業生物資源研究所研究室長、横浜市立大学教授、同大学先端医科学研究センター長を経て、同大学学長補佐。日本育種学会賞、日本プロテオーム学会賞、日本電気泳動学会賞、科学技術長官賞などを受賞。日本プロテオーム学会会長、日本電気泳動学会会長、総合科学技術会議専門委員などを務める。農学博士。専攻・プロテオミクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。