感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マティスとルオー友情の手紙

著者名 アンリ・マティス/[著] ジョルジュ・ルオー/[著] ジャクリーヌ・マンク/編
出版者 みすず書房
出版年月 2017.1
請求記号 7233/00929/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237070362一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00929/
書名 マティスとルオー友情の手紙
著者名 アンリ・マティス/[著]   ジョルジュ・ルオー/[著]   ジャクリーヌ・マンク/編
出版者 みすず書房
出版年月 2017.1
ページ数 263,61p 図版19枚
大きさ 22cm
ISBN 4-622-08564-5
ISBN 978-4-622-08564-5
原書名 原タイトル:Matisse-Rouault
分類 72335
個人件名 Matisse,Henri   Rouault,Georges
書誌種別 一般和書
内容紹介 パリ国立美術学校で出会って以来、50年にわたり手紙を交わし、家族ぐるみの交流をつづけたマティスとルオー。ふたりの巨匠の創作の舞台裏がわかる往復書簡集。手紙や絵画の図版、年譜なども収録。
書誌・年譜・年表 年譜:巻末p40〜61
タイトルコード 1001610087986

要旨 気質も画風も好対照。そめゆえに惹かれ合い、ライバルとして高め合ってきたマティスとルオー。ふたりはパリ国立美術学校のギュスターヴ・モロー教室で出会って以来、マティスの死の直前まで50年にわたり手紙を交わし、家族ぐるみの交流をつづけた。恩師との思い出、フォーヴィスムの誕生、画商への愛憎、贋作騒動、「聖なる芸術」への熱情―ふたりの巨匠の創作の舞台裏。図版75点、詳細年譜、関連地図を収録。
目次 1906‐07年 サロン・ドートンヌ事件
1930年 ふたりのマティス
1934年 画商との確執
1937‐38年 絵付けと舞台美術
1941年 占領地区と自由地区
1944年 解放前夜
1945年 ボノムという画家
1946年 「黒は色である」
1947年 ヴォラール裁判
1949年 聖なる芸術
1951年 古いなかンま
1952年 ユネスコ世界会議
1952−53年 最後の邂逅に向けて―マティスへの質問状
1954年 エピローグ
著者情報 マティス,アンリ
 1869‐1954。1869年、ノール県ル・カトー=カンブレジの穀物卸売商人の家に生まれる。1887年パリに出て法律を学ぶが画家を志し、1892年国立美術学校のモロー教室に入る。1905年コリウール滞在中に試みた新印象主義的な表現を経て、同年のサロン・ドートンヌでは「フォーヴ」誕生の中心的役割を果たす。1917年ニース滞在期以降は自然主義的な画風に戻るが、デッサンと色彩とを融合する「切り紙絵」へと到達。1951年のヴァンス礼拝堂はその集大成である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ルオー,ジョルジュ
 1871‐1958。1871年、パリの家具装飾職人の家に生まれる。1885年ステンドグラス職人に弟子入りするが、絵画専念のため1890年国立美術学校ドローネー教室、92年モロー教室に入る。1903年サロン・ドートンヌ創設に参加。アカデミックな画法は一変し、道化師、娼婦、裁判官など社会的な主題が登場する。1920年代の銅版画集『ミセレーレ』制作以降、マティエールは豊かさを増し色彩はより輝かしくなる。晩年の油彩画は宗教的至高性へと到達した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マンク,ジャクリーヌ
 現在パリ市立近代美術館学芸部長。専門はフォーヴィスムを中心にした近現代美術史。重要な展覧会を国際的に企画監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 新治
 1950年福岡県に生まれる。九州大学工学部卒業後同大学文学部修了。北九州市立美術館学芸員を経て、西南学院大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。