感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つくしだれの子天使の子 (新日本にじの文学)

著者名 赤木由子/作
出版者 新日本出版社
出版年月 1988
請求記号 913/08778/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230916579じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Marx,Karl Heinrich 資本主義 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/08778/
書名 つくしだれの子天使の子 (新日本にじの文学)
著者名 赤木由子/作
出版者 新日本出版社
出版年月 1988
ページ数 126p
大きさ 21cm
シリーズ名 新日本にじの文学
シリーズ巻次 10
ISBN 4-406-01642-2
一般注記 絵:水沢研
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410032037

要旨 現代資本主義は『資本論』の前提から外れるものとなっているが、同時に『資本論』の視点抜きには分析できない。経済学者としての半世紀にわたる探究の到達点を、それを導いた膨大な研究ノートとともに提示する。
目次 講演録 21世紀の世界的経済危機を考える(IMF体制崩壊後の米国貿易収支赤字の累積的拡大
国際金融資本の史上最大の金融バブル崩壊から始まった史上最大の経済危機
今日の世界経済危機の全体像
90年代〜21世紀の世界資本主義の構造的大変化として注目されること―「国家の形態でのブルジョア社会の総括」(マルクス)形態がくずれはじめた
90年代〜21世紀の世界資本主義の構造的大変化を『資本論』の視点から見ると、資本主義的生産様式の終末期的現象がかつてなく大きく
現代帝国主義も終末期的になってきたようだが、中東、アフリカではまだ先が見えない
終わりに―われわれにとっての課題)
研究ノート―2015.3.31〜2016.4.19(『資本論』、草稿集
方法論―アリストテレス、ヘーゲル、レーニン
世界資本主義経済の構造的変化
中東・アフリカ問題)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。