蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237462163 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/32679/ |
書名 |
我那不可爱的妹妹 (天略世界精选绘本) |
著者名 |
(日) 滨田桂子/著・绘
彭懿/译
|
出版者 |
北京联合出版公司
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
1冊 : 挿図 |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
天略世界精选绘本 |
ISBN |
978-7-5596-2499-4 |
一般注記 |
日本語タイトル: ぼくのかわいくないいもうと |
一般注記 |
「天略童书馆」 |
原書名 |
Boku no kawaikunai imouto |
分類 |
エ
|
一般件名 |
中国語(CHI)
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1001910078411 |
要旨 |
アメコミ映画の誕生、冬の時代、新世代の台頭、そして世界的大ヒットジャンルとなるまで。一部のマニアのものであったヒーローたちが、なぜここまで日本で定着したのかを追った、究極のアメコミ映画研究書。 |
目次 |
「これは夢ではない」と、スーパーマンの父は言った それは、テレビからはじまった YOU’LL BELIEVE A MAN CAN BE SUPER!映画『スーパーマン』の挑戦 暴力と狂気の時代〜ティム・バートン版『バットマン』 アメトイとサブカルチャー・アイコンへ ヒーロー映画の胎動 9・11:スパイダーマンの敗北と再起 アメリカの新しい「神話」:クリストファー・ノーランのバットマン コミック映画の爛熟期(または混沌のゼロ年代) コミック作家と映画作家 X−MEN盛衰記 マーベルの映画本格参入 日本よ、これが映画だ。マーベル・スタジオズの世界戦略 DCの世界再構成 現代アメコミ映画の完成形『デッド・プール』 |
著者情報 |
小野 耕世 1939年、東京生まれ。映画・マンガ評論家、作家、翻訳家。日本マンガ学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 敏 海外ドラマ評論家。新書『「今」こそ見るべき海外ドラマ』(星海社新書)が発売中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 裕人 1963年生まれ。中学時代にアメコミに目覚め、1993年よりアメコミの邦訳出版に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堺 三保 1963年大阪生まれ。米英の小説、映画、コミックスを中心に評論、翻訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) てらさわ ホーク 映画ライター。映画秘宝アメコミ班所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 光岡三ツ子 アメコミ映画解説などを担当するライター。アメコミと関連書籍の翻訳も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ