感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雨ニモマケズ 外国人記者が伝えた東日本大震災

著者名 ルーシー・バーミンガム/著 デイヴィッド・マクニール/著 PARC自主読書会翻訳グループ/訳
出版者 えにし書房
出版年月 2016.12
請求記号 3693/01306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732152562一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01306/
書名 雨ニモマケズ 外国人記者が伝えた東日本大震災
著者名 ルーシー・バーミンガム/著   デイヴィッド・マクニール/著   PARC自主読書会翻訳グループ/訳
出版者 えにし書房
出版年月 2016.12
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-908073-31-1
原書名 原タイトル:Strong in the rain
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本在住の外国人記者2人による迫真のルポルタージュ。東日本大震災を生き延びた6人の証言者への震災直後からのインタビューを中心に、綿密な取材をもとに震災の深い悲しみを丁寧に綴る。
タイトルコード 1001610086589

要旨 東日本大震災を生き延びた6人の証言者(タイ系アメリカ人英語教師、保育園の調理師、漁師、高校生、桜井勝延南相馬市長、原発作業員)への震災直後からのインタビューを中心に、綿密な取材をもとに震災の深い悲しみを丁寧にすくいあげた日本在住の外国人記者2人による迫真のルポルタージュ。2012年にアメリカで出版され話題となった書を、改めて日本で問う。
目次 序章 二〇一一年三月十一日
第1章 地震
第2章 津波
第3章 水門を閉めろ
第4章 メルトダウン
第5章 天皇の言葉
第6章 世界に伝える
第7章 フライ人
第8章 助けて、お願い!
第9章 出発
第10章 東北魂
エピローグ
著者情報 バーミンガム,ルーシー
 ジャーナリストで、脚本家・編集者・フォトジャーナリストとしても活動している。長年、米国タイム誌とそのインターネット版であるTIME.comの記者として働き、またウォールストリートジャーナル、ニューズウィーク、ブルームバーグ、アーキテクチャル・ダイジェストなどの有名新聞・雑誌にも寄稿している。2000年よりNHKの番組に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マクニール,デイヴィッド
 エコノミスト誌、ザ・インディペンデント紙の記者で、クロニクル・オブ・ハイヤーエデュケーションのアジア地域特派員。社会学の博士号をもち、アイルランド、英国、中国の大学で教鞭をとった経験を持ち、現在は上智大学講師としてメディアと政治の講義を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。