感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美術解剖学レッスン 1  (描いて学ぶ美術解剖学シリーズ) 手・腕編

著者名 原島広至/著
出版者 青幻舎
出版年月 2016.12
請求記号 701/00187/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237239959一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7015
芸術解剖学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 701/00187/1
書名 美術解剖学レッスン 1  (描いて学ぶ美術解剖学シリーズ) 手・腕編
著者名 原島広至/著
出版者 青幻舎
出版年月 2016.12
ページ数 160p
大きさ 26cm
シリーズ名 描いて学ぶ美術解剖学シリーズ
巻書名 手・腕編
ISBN 978-4-86152-573-5
分類 7015
一般件名 芸術解剖学
書誌種別 一般和書
内容紹介 体の各部の名称や構造、機能が分かれば、デッサンはもっと上手くなる! 本に直接描き込みながら、デッサンの技法が学べる美術解剖学書。1は、手・腕を取り上げる。名画が解剖学的に正確に描かれていたという実例も多数紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p159
タイトルコード 1001610086358

要旨 デッサン・イラスト・漫画・アニメなど絵を描くすべての人に。本に直接描き込みながら、デッサンの技法が学べる、「手と腕」の美術解剖学の決定版。ダ・ヴィンチ、フェルメール、ミケランジェロ、デューラーなど、名画や有名な彫刻作品を解剖学的な視点から解明。
目次 第1部 白魚のような指を描く(手編)(手のひらのシワを描く
手の甲を描く
指の外転を描く
手のアーチを描く
指節の長さを考える ほか)
第2部 筋肉ひしめく腕を描く(腕編)(尺骨茎状突起を描く
長掌筋腱を描く
橈屈・尺屈を描く
手首の屈曲・伸展を描く
前腕の伸筋を描く ほか)
著者情報 原島 広至
 歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター。3DCG作家。明治・大正時代の絵はがき蒐集家。日本3Dプリンター株式会社顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。