感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百貨店とは

著者名 飛田健彦/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.12
請求記号 6738/00276/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237116694一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6738/00276/
書名 百貨店とは
並列書名 ABOUT THE “HYAKKATEN”
著者名 飛田健彦/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.12
ページ数 323p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-336-06107-2
分類 67383
一般件名 百貨店-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 呉服屋に始まった日本の百貨店は、明治政府が推進した文明開化の波に乗って舶来文化の殿堂となり、人々の憧れの場所となった。明治、大正、昭和と庶民のファッション・商品文化を牽引し、成長と発展を遂げたその歴史をたどる。
書誌・年譜・年表 文献:部末
タイトルコード 1001610086001

要旨 百貨店の歴史大全。明治、大正、昭和と庶民のファッション・商品文化を牽引し、成長と発展を遂げた日本の百貨店の歴史をたどる。
目次 第1部 百貨店の歴史と信頼性の秘密(百貨店の誕生
百貨店成熟までの足どり
企業不老長寿の秘訣)
第2部 百貨店おもしろ話―百貨店「顧客満足」の温故知新(伊藤次郎左衛門―越後屋より先に「現金掛値なし」を行った男 松坂屋
大村彦太郎可全―越後屋に商売のあり方を教えた男 白木屋
三井八郎兵衛高利―いまから三百年以上前に「アウトレット」商法を実行した男 三越
下村彦右衛門正啓―儒学に傾倒して招福の商神となった男 大丸
飯田新七―「おかげまいり」で商売の真髄を悟った男 高島屋
伊原木茂兵衛―世界で最初に百貨店を思いついた男 天満屋
小林一三―日本初のターミナル百貨店を作った男 阪急
山本宗二―顧客志向マーチャンダイジングの基礎を築いた男 伊勢丹)
第3部 百貨店の今後のために(百貨店の現状と見通し
百貨店再生のための参考資料)
著者情報 飛田 健彦
 1937年千葉県松戸市に生まれる。1960年成蹊大学政治経済学部卒業。同年(株)伊勢丹入社、企画部広報文書係長、教育課長、秘書室広報文書課長、吉祥寺店次長、秘書室広報文書部長、浦和店外商部長、(株)イセタンモーターズ社長。1997年(株)伊勢丹退職。現在、日本経営理念史研究所所長。(社)日本販売士協会登録講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。