感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外交官・ネゴシエーターの条件 (講談社現代新書)

著者名 浅井基文/著
出版者 講談社
出版年月 1991
請求記号 N317-22/00815/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232646240一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N317-22/00815/
書名 外交官・ネゴシエーターの条件 (講談社現代新書)
著者名 浅井基文/著
出版者 講談社
出版年月 1991
ページ数 213p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 1053
ISBN 4-06-149053-2
分類 31722
一般件名 外交官
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410135522

要旨 幕末・維新を斬り抜き明治・大正を生き切った新撰組最強剣士の血滾る回顧談!
目次 第1部 新撰組永倉新八(青雲の志
幕末の風雲児
壬生のツワモノ ほか)
第2部 七ヶ所手負場所顕ス(元治元年七月
明治元年四月
元治元年六月 ほか)
資料 「浪士文久報国記事」(抄)(天王山の戦い
宇都宮戦争
池田屋事件 ほか)
著者情報 永倉 新八
 天保10年江戸生まれ、松前藩士、脱藩後新撰組に入隊し池田屋事件などで活躍、達人揃いの新撰組幹部のなかでも抜群の剣力を誇り最強剣士と謳われた。維新後は失意のうちに小樽へ移ったが、樺戸集治監(現月形刑務所)所長の月形潔に剣術師範として招かれた。剣術ばかりでなく文筆にも親しみ「新撰組永倉新八」などの第一級史料と認められる著作を残した。大正4年病没、享年77、亡骸は両雄の傍らに葬られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。