感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道ファンのための私鉄史研究資料

著者名 和久田康雄/著
出版者 電気車研究会
出版年月 2014.4
請求記号 6862/01082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237761226一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

不動産 空き家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/01082/
書名 鉄道ファンのための私鉄史研究資料
著者名 和久田康雄/著
出版者 電気車研究会
出版年月 2014.4
ページ数 206p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-88548-124-6
分類 68621
一般件名 地方鉄道-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p13
タイトルコード 1002010054985

要旨 「住まない実家」はお金がかかる!残された家き家は財産ではなく、負債。「空き家になったら即行動」が解決のカギ。空き家になる前にしておくべきこと。
目次 1 選択肢を知る―何もしないと実家はお荷物物件に。“空き家未満”で対策を!(誰も住まない実家。持っているだけでも税金ってかかるの?
水道光熱費など、住んでいない家の維持費用ってどのくらいかかる? ほか)
2 権利の整理―いちばん怖いのは権利の凍結。名義を変更し、認知症&相続問題を解決(何もしないまま相続が始まると、家をめぐって“争続”になりやすい
実家を引き継ぐ権利は子ども全員に平等にある ほか)
3 土地・建物の整理―売却が最善の活用法。都心で駅前なら賃貸経営も(家を売る、貸す手順を知っておく。動き出しは早めに!
売る場合でも貸す場合でも、まずは建物の安全性の確認を ほか)
4 ものの整理―ものの価値は自分で決めない。親の意見を尊重しながら整理する(実家の整理は、親が元気にうちに行うのが鉄則
親と一緒に“残す”“残さない”の仕分けを。自分の基準で判断しない ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。