感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽ライターになろう!

著者名 妹尾みえ/著
出版者 青弓社
出版年月 2023.5
請求記号 7647/01415/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632530362一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/01415/
書名 音楽ライターになろう!
著者名 妹尾みえ/著
出版者 青弓社
出版年月 2023.5
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7872-7455-7
分類 7647
一般件名 軽音楽   著作家
書誌種別 一般和書
内容紹介 アルバムレビューやアーティストへのインタビューなど、文章で楽曲やアーティストの魅力を伝える音楽ライター。音楽ライターへの一歩を踏み出したい人に、音楽を「聴く力」と、それを伝わるように「書く力」を磨く方法を伝授。
タイトルコード 1002310014835

目次 第1章 19世紀のロシア製鉄業とウラル(帝政の危機と産業政策
南部鉄鋼業の擡頭
ウラルの時代の終焉)
第2章 停滞構造の歴史的起源―封建的マニュファクチュア・システムの創設(ウラルの労働力基盤形成と先行的製鉄業
国家主導の大規模マニュファクチュアとデミドフ
人頭税と封建体制の強化
封建的大規模マニュファクチュアの制度整備)
第3章 帝政の動揺と停滞構造の顕在化(封建体制の強化と労働力緊縛の制度的完成
地主=貴族工業の特権強化とウラル製鉄・冶金業の成熟
停滞の構造化とプガチョーフの農民戦争
封建的大規模マニュファクチュアの工場外労働
封建的大規模マニュファクチュアの個別事例―ゴリツイン公所有工場)
第4章 「農民改革」と停滞構造の再編成(労働力問題の反動的解決
「農民改革」による停滞構造の再編成)
結び ウラル製鉄・冶金業の停滞構造(封建的大規模マニュファクチュアの形成
ウラル製鉄・冶金業の精神的基盤と企業家精神
停滞構造の起源)
著者情報 山縣 弘志
 1946年神奈川県横浜市に生まれる。1969年東京大学教養学部教養学科卒業。1975年東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。駒澤大学経済学部講師。2016年現在、駒澤大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。