蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234688257 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A39/00006/ |
書名 |
Ⅱ本のあゆみ |
著者名 |
歩六かぶと会編集委員会/編集
|
出版者 |
歩六かぶと会
|
出版年月 |
1976.09 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
22×30cm |
一般注記 |
付:地図(1枚) |
分類 |
A396
|
一般件名 |
歩兵第六聯隊
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915016345 |
要旨 |
要点整理。○×問題。ここがポイント。の3STEPで学習!! |
目次 |
1章 危険物に関する法令(消防法上の危険物 製造所等の区分、予防規程 指定数量 ほか) 2章 基礎的な物理学・基礎的な化学(燃焼の基礎知識、完全燃焼と不完全燃焼 燃焼の仕方、燃焼の難易 引火点、発火点、燃焼範囲 ほか) 3章 危険物の性質・火災予防・消火の方法(危険物の類ごとの性質 第4類危険物に共通する特性 第4類危険物に共通する火災予防 ほか) |
著者情報 |
西原 一嘉 大阪電気通信大学名誉教授。工学博士。昭和43年3月大阪大学工学部機械工学科卒業。昭和45年3月大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程修了。昭和48年3月大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程修了。昭和49年9月大阪大学工学博士。昭和50年4月大阪電気通信大学工学部精密工学科講師。昭和52年4月大阪電気通信大学工学部精密工学科助教授。昭和61年4月大阪電気通信大学工学部精密工学科教授。平成8年4月大阪電気通信大学工学部知能機械工学科教授。平成17年4月大阪電気通信大学工学部機械工学科教授。平成25年4月大阪電気通信大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西原 小百合 大阪府立大学非常勤講師。博士(工学)。法学修士。昭和45年3月関西大学法学部法律学科卒業。昭和47年3月関西大学大学院法学研究科(公法学)修士課程修了。昭和47年3月関西大学大学院法学修士。平成12年4月大阪電気通信大学工学部非常勤講師。平成13年4月大阪府立大学総合科学部非常勤講師。平成23年3月大阪電気通信大学博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ