感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代米会話フレーズ辞典 Common American phrases in everyday contexts  Second edition

著者名 Richard A.Spears/[著]
出版年月 2003.02
請求記号 8378/00325/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234238558一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8378/00325/
書名 現代米会話フレーズ辞典 Common American phrases in everyday contexts  Second edition
著者名 Richard A.Spears/[著]
出版年月 2003.02
ページ数 302p
大きさ 23cm
ISBN 4-88896-299-5
一般注記 書名はカヴァーによる
分類 8378
一般件名 アメリカ英語-会話-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912077099

要旨 あざやかな作戦指揮で日露戦争を勝利に導きながら、その翌年、志なかばで病に斃れた知将・児玉源太郎。しかし、彼の真価が発揮されたのは、軍事的戦術のみではなかった―世界的視野と傑出したリーダーシップを備えた戦略家・政治家として、その後の日本の進む道を変えたかもしれない男の再評価をこころみる。
目次 第1章 激動の生涯
第2章 台湾総督時代
第3章 対露戦争への布石
第4章 日露戦争
第5章 講和後
第6章 児玉が遺したもの、遺せなかったもの
著者情報 中村 謙司
 本名・河内山謙司(こうちやま・かねつぐ)。1926年、朝鮮慶尚南道・三千浦邑の中村家に生まれる。地元の小学校を終え、山口県立徳山中学校(旧制)、山口高等学校(旧制)を経て1948年、京都大学工学部土木工学科を卒業。1955年、河内山姓に変わる。鹿島建設株式会社から日本国土開発株式会社に1995年まで勤務。2006年6月8日、歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。