感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

傍目八目

著者名 小谷野幹雄/著
出版者 セルバ出版
出版年月 2016.12
請求記号 336/01145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332091152一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/01145/
書名 傍目八目
著者名 小谷野幹雄/著
出版者 セルバ出版
出版年月 2016.12
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-86367-309-0
ISBN 978-4-86367-309-0
分類 33604
一般件名 経営管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 様々な業界や会社を訪問した著者が、人間ウォッチングによる発見や気づきをまとめる。「便利と破壊-新興ビジネスモデル」「ゆでカエル-危機にマヒ」など、経営のヒントが満載。メルマガで配信した記事を単行本化。
タイトルコード 1001610081912

要旨 本書は、様々な業界や会社を訪問する著者が仕事柄、人間ウォッチングにより、日々感動したり、落胆したり、疑問に思ったりと、発見や気づきをまとめた経営のヒント集。
目次 便利と破壊―新興ビジネスモデル
ガバナンス―薬も過ぎれば毒となる
社長は役者―演技の巧拙
ヒヤリハット事例集―ハインリッヒの法則
売場か買場か―小売業
計画なき者に実行なし―事業計画が重要
経営は値決め―利益の最大化
NFLスーパーボウル―優れたスポーツ・マネジメント
健全な価値観に戻る―デフレ脱却
意見の否定は人格の否定ではない―会議現場から〔ほか〕
著者情報 小谷野 幹雄
 1961年生まれ。愛知県大府市出身、南山学園中高卒(名古屋)、早稲田大学4年の時に公認会計士試験2次試験合格。大和証券株式会社で株式公開、企業ファイナンス、オーナーの事業承継、企業再編業務に従事。1993年ニューヨーク大学経営大学院(NYU‐STERN)でMBAを取得。1996年小谷野公認会計士事務所開業。ISO9001(サービスの品質)、ISO27000(情報管理)を取得。現在、複数の東京証券取引所一部上場会社の役員をはじめ、上場REIT投資法人の監督役員、FP1級技能検定国家試験委員、日本証券アナリスト協会PB資格試験委員、複数の公益法人の役員等、社会貢献分野でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。