感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガイアの夜明けニッポンを救え (日経ビジネス人文庫)

著者名 テレビ東京報道局/編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.8
請求記号 6021/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430902728一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テレビ東京報道局

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N326/00090/
書名 刑法改正と人権
著者名 吉川経夫/著
出版者 法律文化社
出版年月 1976
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類 326
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310083240

要旨 公式確認六〇年。語り継ぐ水俣。
目次 1部 生い立ち、そして独立(出生から中学卒業まで
漁業の中止と闘病 ほか)
2部 水俣病認定への闘い(政府解決策から外され認定申請へ
行政不服審査請求の道のり ほか)
3部 水俣病とつきあって生きる(建具仕事と自覚症状
猫実験を思い出す ほか)
4部 海のこと、人々のこと(海のこと
川本輝夫さんのこと ほか)
著者情報 緒方 正実
 1957(昭和32)年、熊本県葦北郡の漁村で網元の家に生まれる。幼少時に祖父が劇症型の水俣病で死亡。本人も毛髪水銀二二六ppmという汚染が確認されている。中学卒業後、漁業に従事したがのち建具師として独立。病苦と向き合いながら自らの水俣病を問い続け、一一年の闘いを経て2007(平成19)年3月15日、行政不服審査請求で棄却処分の差し戻し裁決と水俣病認定を得る。現在、水俣市立水俣病資料館の「語り部の会」会長、ほっとはうす代表理事、水俣病センター相思社理事、本願の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 浩
 1957年生まれ。茨城・水俣病を告発する会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保田 好生
 1951年生まれ。東京・水俣病を告発する会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高倉 史朗
 1951年生まれ。ガイアみなまた/緒方正実さん行政不服審査請求代理人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 喜好
 1956年生まれ。チッソ水俣病事件から命の尊さを学ぶ会/緒方正実さん行政不服審査請求代理人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。