蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
[名古屋市]学校航空写真 第1 中村区,中区
|
著者名 |
川崎航空/編
|
出版者 |
川崎航空
|
出版年月 |
1969 |
請求記号 |
NA37/00173/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111576609 | 一般和書 | 2階書庫 | 特大本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA37/00173/1 |
書名 |
[名古屋市]学校航空写真 第1 中村区,中区 |
著者名 |
川崎航空/編
|
出版者 |
川崎航空
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
37cm |
巻書名 |
中村区,中区 |
分類 |
A375
|
一般件名 |
地理教育
名古屋市-航空写真
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610053476 |
要旨 |
結局のところ、人間とはわからないものである。しかし、それでもなお、人間とはわかるものである―。漱石の作品はわれわれにそう語りかけているのかも知れない。深い孤独と明暗を心にかかえ、小説という仮構を通して人間なるものを追究する。作家・夏目漱石(慶応三年‐大正五年)の生涯をえがく評伝。 |
目次 |
不安定な育ち 子規との交友 松山と熊本 ロンドンの孤独 作家への道 小説記者となる 『三四郎』まで 『それから』の前後 修善寺の大患 講演の旅に出る 心の奥底を探る 生きている過去 『道草』から『明暗』へ 明暗のかなた 晩年の漱石とその周辺 |
著者情報 |
十川 信介 1936年北海道生まれ。1966年京都大学大学院博士課程修了。現在、学習院大学名誉教授、日本近代文学館顧問。専攻は近代日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ