感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

酒井抱一 (新潮日本美術文庫)

著者名 酒井抱一/[画]
出版者 新潮社
出版年月 1997.01
請求記号 N721-5/01174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2330597788一般和書一般開架 在庫 
2 2631654635一般和書一般開架 在庫 
3 3230305520一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N721-5/01174/
書名 酒井抱一 (新潮日本美術文庫)
著者名 酒井抱一/[画]
出版者 新潮社
出版年月 1997.01
ページ数 93p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮日本美術文庫
シリーズ巻次 18
ISBN 4-10-601538-2
分類 7215
書誌種別 一般和書
内容注記 年表=酒井抱一とその時代 玉虫敏子編:p86〜93
タイトルコード 1009610094617

要旨 唐十郎、中上健次、田中小実昌、佐木隆三が飲み、藤圭子が歌い上げた街。伝説の文壇バー「まえだ」「ナルシス」「ノア・ノア」…。戦後の闇市「新宿マーケット」を発祥とし、高度成長、バブル、バブル崩壊と、戦後の激動期を乗り越えた新宿ゴールデン街は今なお人々を惹きつけてやまない。この街を内側から眺め続けた、酒場「ナベサン」店主・渡辺英綱による名ルポルタージュ復刊!
目次 第1章 「新宿」のエネルギー
第2章 ゴールデン街のできるまで
第3章 ゴールデン街の内側で
第4章 女の世間
第5章 新宿放浪―女たちの子守唄
第6章 呑み屋の文化
第7章 歌謡曲からみた新宿
付録1
付録2
著者情報 渡辺 英綱
 1947年、福島県に生まれる。「週刊読書人」を経て、1971年、作家の長谷川四郎氏や紀伊國屋書店社長の田辺茂一氏の後ろ楯を得て、新宿ゴールデン街に「ナベサン」を開店。執筆活動と並行して、「ナベサン」の経営を続け、2003年に他界。享年56歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。