感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なにか、わたしにできることは?

著者名 ホセ・カンパナーリ/文 ヘスース・シスネロス/絵 寺田真理子/訳
出版者 西村書店
出版年月 2011.10
請求記号 エ/26351/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235888674じどう図書児童書研究 在庫 
2 瑞穂2931782649じどう図書じどう開架 在庫 
3 名東3331963979じどう図書書庫 在庫 
4 天白3431797491じどう図書じどう開架 在庫 
5 富田4431031154じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/26351/
書名 なにか、わたしにできることは?
著者名 ホセ・カンパナーリ/文   ヘスース・シスネロス/絵   寺田真理子/訳
出版者 西村書店
出版年月 2011.10
ページ数 [34p]
大きさ 24×26cm
ISBN 978-4-89013-925-5
原書名 ¿Y yo qué puedo hacer?
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 毎日、おじさんは新聞を読む。そこには、全身がふるえあがるような記事もあり、おじさんは不安でたまらなくなる。あるとき、口をひらくとこんな言葉がとびだした。「なにか、わたしにできることは?」 すると…。
タイトルコード 1001110092273

要旨 ビジネスと働き方の革命が始まった!シェアリングエコノミーの第一人者が緊急提言。世界中の最新実例をもとに急激にシフトするビジネスモデル、雇用制度などすべてを解説。
目次 第1部 原因(シェアリングエコノミーとは何か
シェアリングエコノミーの登場―デジタルと社会経済、ふたつの基盤
プラットフォームが示す新たな経済構造
ブロックチェーン経済―大衆による市場運営)
第2部 結果(クラウドベース資本主義の経済的影響
規制と消費者保護はどう変わるか
これからの働き方―課題と論点
これからの働き方―必要な対策
おわりに―シェアリングエコノミーはどこへ向かうのか)
著者情報 スンドララジャン,アルン
 ニューヨーク大学スターン・スクール教授であり、シェアリングエコノミー研究の第一人者。ニューヨークタイムズやハーバード・ビジネス・レビューなど多くのメディアに論説やコメントを掲載。『シェアリングエコノミー―Airbnb(エアビーアンドビー)、Uber(ウーバー)に続くユーザー主導の新ビジネスの全貌』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門脇 弘典
 翻訳家。東京外国語大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。