感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

GRIT 平凡でも一流になれる「やり抜く力」

著者名 リンダ・キャプラン・セイラー/著 ロビン・コヴァル/著 三木俊哉/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2016.11
請求記号 159/08503/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432331670一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/08503/
書名 GRIT 平凡でも一流になれる「やり抜く力」
著者名 リンダ・キャプラン・セイラー/著   ロビン・コヴァル/著   三木俊哉/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2016.11
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8222-5192-5
原書名 原タイトル:Grit to great
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 「真の成功」に必要なのは、才能やIQではなく、GRIT(グリット)=やり抜く力である。誰でも、何歳でも身につけられる「成功の最重要ファクター」を、事例とともに紹介する。GRIT養成に向けた実践的なヒントも満載。
タイトルコード 1001610070676

要旨 バスケットボールの伝説的スター、マイケル・ジョーダン、アリババ創業者のジャック・マー、億万長者のマイケル・ブルームバーグ。偉大な成功者である彼らの共通点は何か?実は、みな普通の子どもだった。生まれながら才能に恵まれていたわけではない。だが彼らには、確固たる決意、気力、不屈の精神、つまりGRIT(グリット)があった。最新の研究で、成功するには才能やIQよりもGRITのほうがはるかに重要だとわかった。
目次 第1章 なぜ「グリット」が大切なのか
第2章 「才能」という神話
第3章 夢を捨て去れ
第4章 安全ネットなしで
第5章 ウェイトトレーニング=待つトレーニング
第6章 竹のようにしなやかに
第7章 期限は無限
第8章 グリットは善をめざす
著者情報 セイラー,リンダ・キャプラン
 1997年に広告代理店キャプラン・セイラー・グループをロビン・コヴァルと共同で創業し、CEOに就任。パブリシス・キャプラン・セイラー(現・パブリシス・ニューヨーク)の会長も務めた。コダック・モーメント、アフラックのアヒルのCMなど、有名な広告キャンペーンを数多く手がけ、アメリカの「広告の殿堂」入りを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コヴァル,ロビン
 若者がたばこを拒絶する文化の実現をめざすNPO、トゥルースイニシアティブのCEO兼理事長。キャプラン・セイラー・グループを共同で創業。パブリシス・キャプラン・セイラー(現・パブリシス・ニューヨーク)のCEOも務めた。ワシントンD.C.に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 俊哉
 1961年生まれ。京都大学法学部卒。会社勤務を経て翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。