蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読み継がれる史記 司馬遷の伝記文学 (塙選書)
|
著者名 |
谷口匡/著
|
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2012.9 |
請求記号 |
22201/00074/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236076618 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913432 913433 913432 913433
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
22201/00074/ |
書名 |
読み継がれる史記 司馬遷の伝記文学 (塙選書) |
著者名 |
谷口匡/著
|
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
塙選書 |
シリーズ巻次 |
113 |
ISBN |
978-4-8273-3113-4 |
分類 |
22201
|
一般件名 |
史記
|
個人件名 |
司馬遷
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p197〜201 |
内容紹介 |
歴史書として名高い前漢・司馬遷の「史記」を伝記文学という視点からとらえなおし、文学性や主題、中国古典のなかでの位置づけ、日本文学への影響など多方面から、読み継がれる「史記」の魅力に迫る。 |
タイトルコード |
1001210064276 |
要旨 |
第一次世界大戦直後、イギリスはシンガポール海軍基地を建設。その後ワシントン軍縮条約を経て日英同盟が破棄された一九二〇年代には日本とイギリス帝国の南洋における利権が対立する。本書はイギリスの南洋政略と当時の日英のシーパワーのバランスを注視し、日本の南進策の実態と陸海軍の対英米観の相異の変質を再検討しながら、日英開戦に至った経緯をグランド・ストラテジー(大戦略)の観点から検証する。 |
目次 |
序章 「シンガポール戦略」 第1章 太平洋のバランス・オブ・パワー 第2章 海軍軍縮体制の終焉 第3章 世論の受け止め―一九二〇年代 第4章 世論の受け止め―一九三〇年代 第5章 一九三六年の南進策の再検討 第6章 マレー・シンガポール攻略「作戦計画」の起源と進化 第7章 欧州戦争の衝撃と南進 第8章 大戦略なき開戦 第9章 シンガポール攻略に向けた準備の完成 |
著者情報 |
山本 文史 近現代史研究家。1971年フランス・パリ生まれ。獨協大学英語学科卒業、獨協大学大学院外国語学研究科修士課程修了、シンガポール国立大学(NUS)人文社会学部大学院修了。Ph.D(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ