感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経営とデザインの幸せな関係

著者名 中川淳/著
出版者 日経BP社
出版年月 2016.11
請求記号 675/01302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732188178一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/01302/
書名 経営とデザインの幸せな関係
著者名 中川淳/著
出版者 日経BP社
出版年月 2016.11
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8222-3580-2
分類 675
一般件名 ブランディング
書誌種別 一般和書
内容紹介 経営からものづくり、ブランディング、クリエイティブマネジメント、コミュニケーションの設計、流通まで、中川政七商店のメソッドを公開。中川淳×嶋浩一郎の対談も収録。「コト・ミチ人材育成事業」での講義をもとに書籍化。
タイトルコード 1001610068572

目次 1 会社を診断する(現状把握
中期経営計画)
2 ブランドをつくる(ブランドの建て付け
ブランドの組み立て ほか)
3 商品をつくる(商品政策
商品企画 ほか)
4 コミュニケーションを設計する(コミュニケーション設計とは
コミュニケーションを設計する ほか)
5 対談(嶋浩一郎(博報堂ケトル代表取締役社長)×中川淳(中川政七商店代表取締役社長十三代))
著者情報 中川 淳
 1974年生まれ。京都大学法学部卒業後、2000年富士通株式会社入社。2002年に株式会社中川政七商店に入社し、2008年に十三代社長に就任。「日本の工芸を元気にする!」というビジョンのもと、業界特化型の経営コンサルティング事業を開始。初クライアントである長崎県波佐見町の陶磁器メーカー有限会社マルヒロでは、新ブランド「HASAMI」を立ち上げ空前の大ヒットとなる。2015年には、独自性のある戦略により高い収益性を維持している企業を表彰する「ポーター賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。