感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 29 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドラえもん 26  (てんとう虫コミックス)

著者名 藤子不二雄(F)/著
出版者 小学館
出版年月 1983.
請求記号 C/00060/26


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132384104じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132542263じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2232556247一般和書一般開架 貸出中 
4 2332172986じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2332355219じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2332402763じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2632226094じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2632390544じどう図書じどう開架 貸出中 
9 2731968240じどう図書じどう開架 貸出中 
10 千種2832321570じどう図書じどう開架 貸出中 
11 千種2832370973じどう図書じどう開架 貸出中 
12 瑞穂2932068568じどう図書一般開架 貸出中 
13 瑞穂2932721836じどう図書一般開架 貸出中 
14 瑞穂2932560523じどう図書じどう開架 貸出中 
15 中川3032038337じどう図書じどう開架 貸出中 
16 中川3032436614じどう図書じどう開架 在庫 
17 守山3132170865じどう図書一般開架 貸出中 
18 3231889365じどう図書じどう開架 貸出中 
19 3232598965じどう図書じどう開架 貸出中 
20 名東3332390644じどう図書じどう開架 貸出中 
21 名東3332597065じどう図書じどう開架 貸出中 
22 天白3432366189じどう図書じどう開架 貸出中 
23 天白3432505539じどう図書じどう開架マンガ貸出中 
24 山田4130971692じどう図書じどう開架 貸出中 
25 南陽4230872956じどう図書一般開架マンガ貸出中 
26 4331440679じどう図書じどう開架 貸出中 
27 富田4431537010じどう図書じどう開架 貸出中 
28 志段味4530541988じどう図書じどう開架 貸出中 
29 徳重4630891697じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/00060/26
書名 ドラえもん 26  (てんとう虫コミックス)
著者名 藤子不二雄(F)/著
出版者 小学館
出版年月 1983.
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 てんとう虫コミックス
ISBN 4-09-140506-1
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410045682

要旨 卵の賞味期限は通常、産卵日から3週間だが、実は冬場なら57日間は生食可。卵に限らず、ほとんどの食品の賞味期限は実際より2割以上短く設定されている。だが消費者の多くは期限を1日でも過ぎた食品は捨て、店では棚の奥の期限が先の商品を選ぶ。小売店も期限よりかなり前に商品を撤去。その結果、日本は、まだ食べられる食品を大量に廃棄する「食品ロス」大国となっている。しかも消費者は知らずに廃棄のコストを負担させられている。食品をめぐる、この「もったいない」構造に初めてメスを入れた衝撃の書!
目次 第1章 賞味期限のウソ(卵は冬場57日間、生で食べられる
ほとんどの賞味期限は2割以上短く設定されている ほか)
第2章 「これ食べられる?」を自分で判断する8つのポイント(免疫力の弱い人、健康状態が優れないとき、は要注意
すべての食品を怖がる必要はない ほか)
第3章 捨てるコストはあなたが払っている(なぜ食料不足の被災地で捨てられる食品があるのか
コンビニがスーパーより高いのは「捨てる前提」だから ほか)
第4章 あなたは、あなたが「買うもの」でできている(「買う」とは、企業と商品に「投票する」行為
「よい自分」「よい社会」を創る買い方チェックリスト ほか)
第5章 食べ物をシェアする生き方(大手スーパーの売れ残り食品廃棄を禁止したフランス
「おそなえもの」をシェアする「おてらおやつクラブ」 ほか)
著者情報 井出 留美
 食品ロス問題専門家、消費生活アドバイザー。博士(栄養学女子栄養大学大学院)、修士(農学東京大学大学院)。女子栄養大学・石巻専修大学非常勤講師。日本ケロッグで広報室長と社会貢献業務を兼任し、東日本大震災の折には食料支援に従事する。その際、大量の食料廃棄に憤りを覚え、自らの誕生日であり、人生の転機ともなった3・11を冠した(株)office3.11を設立。日本初のフードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンの広報を委託され、同団体をPRアワードグランプリのソーシャル・コミュニケーション部門最優秀賞や食品産業もったいない大賞食料産業局長賞受賞へと導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。