蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237052352 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/01061/1 |
書名 |
後藤明生コレクション 1 前期 |
並列書名 |
Goto Meisei Collection |
著者名 |
後藤明生/著
いとうせいこう/編集委員
奥泉光/編集委員
|
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
440p |
大きさ |
20cm |
巻書名 |
前期 |
巻書名巻次 |
1 |
ISBN |
978-4-336-06051-8 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:関係 無名中尉の息子 S温泉からの報告 階段 笑い地獄 パンのみに非ず ああ胸が痛い ある戦いの記録 |
内容紹介 |
事物や人間の関係性へと思索をめぐらし、鋭敏な批評眼とユーモラスな姿勢を貫いた作家、後藤明生の選りすぐりの作品を集大成。1は、「関係」「笑い地獄」「ある戦いの記録」など、初期秀作8作を収録。 |
タイトルコード |
1001610066261 |
目次 |
第1章 表現用語の解説 第2章 文章用語の解説 第3章 文体用語の解説 第4章 レトリック用語の解説 第5章 ジャンル別文体概観 第6章 文章・文体・表現の基礎知識 第7章 目的・用途別文章作法 第8章 近代作家の文体概説と表現鑑賞 第9章 近代の名詩・名歌・名句の表現鑑賞 第10章 文章論・文体論・表現論の文献解題 |
著者情報 |
中村 明 1935年山形県に生まれる。1964年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐久間 まゆみ 1947年東京都に生まれる。1982年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学国際学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高崎 みどり 1950年愛知県に生まれる。1974年お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 十重田 裕一 1964年東京都に生まれる。1993年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 半沢 幹一 1954年岩手県に生まれる。1979年東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在、共立女子大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宗像 和重 1953年福島県に生まれる。1983年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 関係
3-45
-
-
2 無名中尉の息子
47-100
-
-
3 S温泉からの報告
101-165
-
-
4 階段
167-181
-
-
5 笑い地獄
183-237
-
-
6 パンのみに非ず
239-290
-
-
7 ああ胸が痛い
291-366
-
-
8 ある戦いの記録
367-428
-
前のページへ