感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近衛秀麿 日本のオーケストラをつくった男

著者名 大野芳/著
出版者 講談社
出版年月 2006.05
請求記号 7621/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234874055一般和書2階書庫 在庫 
2 3231397187一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7621/00132/
書名 近衛秀麿 日本のオーケストラをつくった男
著者名 大野芳/著
出版者 講談社
出版年月 2006.05
ページ数 413p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-212490-4
分類 7621
個人件名 近衛秀麿
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p408〜410 年譜:p411〜413
タイトルコード 1009916015152

要旨 1935年草稿発見、没後300年を経て1966年に初めて公刊された遺稿『人間についての熟議』全7部作は、教育の改善には学問、宗教、政治等、社会全般の改革が不可欠であるとの、三十年戦争の惨害をつぶさに体験したコメニウスならではの信念が凝集された総合的社会改革論に他ならない。その総序、第一、第二部を全訳した本書は、従来わが国で懐かれていたコメニウス像を一新し、百科全書的改革者としての本質を伝える、貴重な訳業である。
目次 人間に関わる事柄の改善についての総合的熟議(ヨーロッパの光である人々へのあいさつ)
第1部 パンエゲルシア―普遍的覚醒(覚醒するとはどういうことか
自分自身の覚醒
ここで何が企てられているのか
人間に関わる事柄とは何か ほか)
第2部 パンアウギア―普遍的光(光の観察が今企てられるのはなぜか
光と闇について
知的な光とはどのようなものか
知的な光を灯すのは可能か ほか)
著者情報 太田 光一
 1949年福島県生まれ。1972年東京大学教育学部卒。高知大学、福島県立会津短期大学、公立大学法人会津大学勤務を経て、2015年3月定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。