蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもの法定年齢の比較法研究
|
著者名 |
山口直也/編著
|
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2017.2 |
請求記号 |
3249/00047/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210876629 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3249/00047/ |
書名 |
子どもの法定年齢の比較法研究 |
著者名 |
山口直也/編著
|
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
4,388p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7923-5195-3 |
分類 |
3249
|
一般件名 |
民法
成人期
比較法学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
選挙権年齢、契約年齢、医療同意年齢、少年法対象年齢を中心に、子どもの法定年齢について、先進諸外国の立法を比較法の対象として、その実質的立法理由を中心に検討。わが国の法改正の状況を、多角的視点から分析する。 |
タイトルコード |
1001610094799 |
要旨 |
古典的な手法から最新の手法まで、そのアルゴリズムと実装上の注意点について解説。より高精度・高速な処理を目指すエンジニア・研究者に最適な一冊。 |
目次 |
第1部 コンピュータビジョンの基礎技術(楕円当てはめ 基礎行列の計算 三角測量 2画像からの3次元復元 射影変換の計算 平面三角測量 平面の3次元復元 楕円の解析と円の3次元計算) 第2部 多面像からの3次元復元(多視点三角測量 バンドル調整 アフィンカメラの自己校正 透視投影カメラの自己校正) |
著者情報 |
金谷 健一 1972年東京大学工学部計数工学科(数理工学専修)卒業。1979年東京大学大学院博士課程修了、工学博士。1988年群馬大学教授。2001年岡山大学教授。2013年岡山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅谷 保之 1996年筑波大学第三学群情報学類卒業。2001年筑波大学大学院工学研究科博士課程修了、博士(工学)。岡山大学工学部情報工学科助手。2006年豊橋技術科学大学情報工学系講師。2009年豊橋技術科学大学情報工学系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金澤 靖 1985年豊橋技術科学大学工学部情報工学科卒業。1987年豊橋技術科学大学大学院工学研究科修士課程修了。1997年群馬工業高等専門学校電子情報工学科講師。2001年豊橋技術科学大学知識情報工学系助教授。2010年豊橋技術科学大学情報・知能工学系准教授(学部改編による変更)。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 アメリカ合衆国の連邦制度と公法分野の法定最低年齢
9-26
-
倉田 玲/著
-
2 米国における医療への同意年齢に関する考察
27-53
-
永水 裕子/著
-
3 米国における少年法適用年齢及び刑事裁判所移送年齢の意義
55-73
-
山口 直也/著
-
4 イギリス公法における年齢
選挙権年齢をめぐる動向を中心に
77-93
-
河合 正雄/著
-
5 「子ども」の権利と能力
私法上の年齢設定
95-128
-
田巻 帝子/著
-
6 英国における刑事・少年司法の年齢設定
129-150
-
高橋 有紀/著
-
7 ドイツ公法における年齢
選挙年齢とその他の法定年齢との連関性の検討を軸に
153-175
-
植松 健一/著
-
8 ドイツ私法での成年年齢と子の成長に応じた年齢規定
177-204
-
鈴木 博人/著
-
9 少年刑法適用の上限年齢に関する争い
青年の扱いを中心に
205-230
-
岡田 行雄/著
-
10 フランス公法における年齢設定
233-254
-
中島 宏/著
-
11 フランス民法における子どもの保護と自立
255-284
-
羽生 香織/著
-
12 フランス少年司法における年齢設定
285-310
-
高内 寿夫/著
-
13 韓国公法における「年齢制限」に関する考察
「選挙権年齢」をめぐる憲法裁判所の決定例を素材に
313-336
-
梁 邵英/著
-
14 韓国における民法上の成年年齢
19歳成年年齢の意義
337-355
-
金 亮完/著
-
15 韓国における少年の法定年齢と少年法の課題
357-376
-
全 炳昊/著
前のページへ