感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

瓦斯及石油機関 後編  改訂  (熱機関)

著者名 内丸最一郎/著
出版者 丸善
出版年月 1916.1
請求記号 #732/00053/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
0

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルコール依存症 認知行動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #732/00053/2
書名 瓦斯及石油機関 後編  改訂  (熱機関)
著者名 内丸最一郎/著
出版者 丸善
出版年月 1916.1
ページ数 p301〜516 3,3p
大きさ 22cm
シリーズ名 熱機関
シリーズ巻次 4
分類 53342
一般件名 ガス機関   石油機関
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010106432

要旨 もし、患者が「アルコール依存」より「シラフ」の生活の方がより良いものと感じることができたら―。それは患者にとって幸福な人生につながる道となり、治療者にとって有用感のもてるセラピーとなるだろう。そんな画期的な治療法「コミュニティ強化アプローチ」(CRA)の理論と手法をまとめた、あらゆる治療提供者への手引書。CRAの成書としての初邦訳。
目次 第1章 コミュニティ強化アプローチの歴史
第2章 CRAアセスメント
第3章 試験的断酒
第4章 CRAにおけるジスルフィラムの使用
第5章 CRA治療計画
第6章 行動スキル・トレーニング
第7章 さらなるCRAテクニック
第8章 社会的および娯楽カウンセリング
第9章 CRA夫婦セラピー
第10章 CRA再発防止
第11章 全体像
著者情報 吉田 精次
 1981年、徳島大学医学部卒。2001年から藍里病院にてアルコール依存症治療、2007年からギャンブル依存症治療を開始。日本アルコール関連問題学会・評議員、徳島県断酒会・顧問、徳島アルコール関連問題研究会・代表、徳島ギャンブル問題を考える会・世話人、徳島自殺予防面接技法研究会・世話人、徳島ダルク後援会・会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
境 泉洋
 1976年、宮崎県生まれ。1999年、宮崎大学教育学部卒。2005年、早稲田大学博士(人間科学)。臨床心理士。現職、徳島大学大学院総合科学研究部准教授。日本認知・行動療法学会事務局長、徳島県青少年健全育成審議会副会長、NCNP精神保健研究所薬物依存研究部客員研究員、KHJ全国ひきこもり家族会連合理事、行動療法研究常任編集委員、認知療法研究常任編集委員、雑誌「臨床心理学」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋谷 繭子
 2004年より翻訳を開始。医療関連書籍・学術論文をはじめ、ホームページやカタログなど企業活動に関わる翻訳から政府刊行物など多岐にわたる分野の翻訳を手掛ける。在米歴5年、TOEIC920、英検1級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。