感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

決定版『古事記』の世界 絵画と歴史で解き明かす

著者名 武光誠/文 梅田紀代志/画
出版者 小学館
出版年月 2012.10
請求記号 2103/00673/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631926223一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00673/
書名 決定版『古事記』の世界 絵画と歴史で解き明かす
著者名 武光誠/文   梅田紀代志/画
出版者 小学館
出版年月 2012.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-09-626320-4
分類 2103
一般件名 古事記
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p143
内容紹介 日本の神話と文化のルーツは? 「国譲り」と「天孫降臨」は何を意味するのか? 日本国はどうやって成立したか? 創世神話の時代から統一国家の成立まで、「古事記」の全体像を美しい絵画と歴史的な解説によって紹介する。
タイトルコード 1001210067772

要旨 こうすれば貧しい国も豊かになれる!市場原理主義では貧困を脱することはできない。資源がない国も、お金がない国も、人材が不足している国も、そして政府が腐敗している国も、今すぐ手をつけられる政策について伝授。
目次 第1章 新たな難題と新たな解決策
第2章 ナラティブの戦いとパラダイムの変化
第3章 経済開発―失敗から学ぶこと
第4章 追上げ国の成功から得られる教訓
第5章 経済発展再考のための枠組み―新構造主義経済学
第6章 新構造主義経済学では何が違うのか
第7章 新構造主義経済学の実践―二つの工程と六つの手順
第8章 移行経済の特性と経路
第9章 より高い発展段階における構造変化の促進
第10章 経済発展の処方箋
著者情報 リン,ジャスティン
 林毅夫。1952年台湾生まれ。1978年台湾政治大学企業管理研究所卒業。1979年北京大学経済学系に入学。1982年経済学修士号取得、同年米国シカゴ大学に入学。1986年経済学博士号取得。1987年帰国後、国務院農村発展研究中心発展研究所副所長等を経て、1994年北京大学中国経済研究中心を設立し、所長に就任。2008‐2012年世界銀行チーフ・エコノミスト兼上級副総裁。現在、北京大学国家発展研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小浜 裕久
 1949年川崎市に生まれる。1972年慶應義塾大学経済学部卒業。1974年慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。(財)国際開発センター主任研究員、静岡県立大学国際関係学部教授等を歴任。現在、静岡県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。