感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治の恋 窪田空穂、亀井藤野の往復書簡

著者名 窪田空穂/[著] 亀井藤野/[著] 臼井和恵/[編]著
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.10
請求記号 9156/00821/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237007125一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00821/
書名 明治の恋 窪田空穂、亀井藤野の往復書簡
著者名 窪田空穂/[著]   亀井藤野/[著]   臼井和恵/[編]著
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.10
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-309-92104-4
分類 9156
書誌種別 一般和書
内容紹介 師弟の愛は禁じられた恋か-。歌人・国文学者の窪田空穂と、後に妻となる亀井藤野が、結婚式を挙げるまでに交わした往復書簡を、年代順に収録する。ふたりの縁を取り持った太田水穂の手紙も掲載。『槻の木』連載を書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p172〜173
タイトルコード 1001610061850

要旨 師弟の愛は禁じられた恋か。怜悧な少女亀井藤野の迸る情熱の行方―近代短歌の最高峰、若き日の窪田空穂との愛を育む、みずみずしい往復書簡集。
目次 懐かしき先生と教え子
恋の芽生え
断念しつつ終れず
愛は活きぬ
立ちはだかる壁―藤野の許婚の存在
水穂、藤野を動かす
朗報空穂の喜びと悩み
見合い(婚約)そして結婚へ
補遺1 結婚そして永訣
補遺2 空穂の恋歌―君を愛す
著者情報 臼井 和恵
 1949年、群馬県生まれ。1972年、お茶の水女子大学家政学部家庭経営学科卒業。1974年、お茶の水女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。専攻は家族関係学。現在、相模女子大学教授。家事調停委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。