感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通商国家カルタゴ (講談社学術文庫)

著者名 栗田伸子/[著] 佐藤育子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.10
請求記号 2093/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932161637一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2093
世界史-古代 フェニキア カルタゴ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2093/00132/
書名 通商国家カルタゴ (講談社学術文庫)
著者名 栗田伸子/[著]   佐藤育子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.10
ページ数 445p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2387
シリーズ名 興亡の世界史
ISBN 978-4-06-292387-3
分類 2093
一般件名 世界史-古代   フェニキア   カルタゴ
書誌種別 一般和書
内容紹介 経済力と技術力を武器に、次々と国際商業都市を建設したフェニキア人。海の彼方に通商国家・カルタゴを築き、地中海の覇者として君臨するが、やがてローマによって歴史から葬り去られる-。本格的フェニキア・カルタゴ通史。
書誌・年譜・年表 文献:p422〜427 年表:p428〜433
タイトルコード 1001610061686

要旨 紀元前二千年紀、経済力と技術力を武器に、東地中海沿岸に次々と商業都市を建設したフェニキア人。アルファベットの元となった「フェニキア文字」で知られる彼らは、オリエントの諸大国に脅かされながらもしたたかに生き抜き、北アフリカにカルタゴを建国、地中海の覇者となる。ローマとの三次に及ぶ戦争で滅亡した海上帝国は、歴史に何を残したか。
目次 プロローグ 地中海史の中のカルタゴ
第1章 フェニキアの胎動
第2章 本土フェニキアの歴史
第3章 フェニキア人の西方展開―伝承と事実
第4章 カルタゴ海上「帝国」
第5章 上陸した「帝国」
第6章 カルタゴの宗教と社会
第7章 対ローマ戦への道
第8章 ハンニバル戦争
第9章 フェニキアの海の終わり
エピローグ
著者情報 栗田 伸子
 1954年北海道生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。東京学芸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 育子
 1958年富山県生まれ。日本女子大学文学部卒業、立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。日本女子大学学術研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。