感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バロック音楽と国際政治

著者名 西原稔/著
出版者 アルテスパブリッシング
出版年月 2023.12
請求記号 762/00103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238362081一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 762/00103/
書名 バロック音楽と国際政治
著者名 西原稔/著
出版者 アルテスパブリッシング
出版年月 2023.12
ページ数 319,13p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86559-283-2
分類 76205
一般件名 バロック音楽   西洋史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 外交官の使命をおびて旅したフローベルガー、英国の新王朝樹立をめぐって暗躍したヘンデル、三つの継承戦争に巻き込まれたバッハ…。バロック時代を舞台に、音楽家たちが動かした世界史の真実を明かす。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p9〜13
タイトルコード 1002310068749

要旨 アメリカとは単なる地名でもなければ国名でもない。キリスト教旧世界が新たな大地に作り出した制度空間の名である。一四九二年コロンブスにその一端が「発見」された新天地。西洋から見て「無主の地」は「法的所有」の対象となった。征服と植民により獲得され拡大する新世界。そこに生い茂る教会・旧秩序からの“自由”と“個人の自立”の観念。今や世界の隅々に浸透するその根強い規範性の由来を探る。
目次 第1章 「アメリカ」という呼称
第2章 “自由”の前史
第3章 キリスト教世界の転換
第4章 所有にもとづく“自由”
第5章 独立革命と合州国の拡大
第6章 “自由”の空間としての「西半球」
第7章 “自由”の繁茂と氾濫
補論 “自由主義”の文明史的由来
著者情報 西谷 修
 1950年生まれ。東京大学法学部卒業。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。フランス思想・哲学研究をベースに文明論、戦争論などのテーマで多くの論考を展開している。明治学院大学、東京外国語大学教授を経て、立教大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。