感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちの協同 医療生協かわち野の挑戦

著者名 稲光宏子/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.10
請求記号 498/00655/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332369895一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00655/
書名 いのちの協同 医療生協かわち野の挑戦
著者名 稲光宏子/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-406-06063-9
分類 49806
一般件名 医療生協かわち野生活協同組合
書誌種別 一般和書
内容紹介 医療生協かわち野生活協同組合は、病院や診療所が健康増進センターとしての役割を果たしていく取り組みを行っている。市民・患者と医療従事者の協同と連帯でつくり上げた医療生協運動を描き出した感動のドキュメント。
タイトルコード 1001610061126

要旨 高齢者自身が、超高齢社会を救う!高齢者のイメージを根本的に変えた実践が、ここにある!市民・患者と医療従事者の協同と連帯でつくり上げた医療生協運動を、明るく、温かく描き出した感動のドキュメント!
目次 1 プロローグ
2 河内で「下駄ばき」ドックをやろう
3 住民が自分のまちに診療所を作る―「わたしのまちの夢」
4 いのちと健康は、その人のもの
5 健康をつくる?!
6 「参加と協同」の健診活動
7 超高齢社会に向き合う医師像
8 超高齢社会はどのようにして輝くか
著者情報 稲光 宏子
 1944年、大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。