蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
チャレンジ 「平和ボケおばさん」七十歳の熱き挑戦!
|
著者名 |
樋口恵子/著
|
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2003.09 |
請求記号 |
3184/00015/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 3431066020 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3184/00015/ |
書名 |
チャレンジ 「平和ボケおばさん」七十歳の熱き挑戦! |
著者名 |
樋口恵子/著
|
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2003.09 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7662-0765-3 |
分類 |
318436
|
一般件名 |
選挙-東京都
東京都-政治・行政
|
個人件名 |
樋口恵子
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913037295 |
目次 |
第1章 デジタルネイティブを超えて 第2章 コミュニケーションの複雑性モデル―若者とメディアを捉えるための理論枠組み 第3章 つながり―なぜ若者は絶え間ないつながりを求めるのか? 第4章 デジタルリテラシー―新たな機会を最大に享受するためにはどうしたらいいか? 第5章 リスク―リスクを最小限にするにはどうしたらいいのか? 第6章 自己創造―なぜ若者はメディアと関わるのか? 終章 グローバル時代を生きる若者たち―21世紀日本とグローバル化の行方 補論 能動的オーディエンス研究の系譜 |
著者情報 |
高橋 利枝 お茶の水女子大学理学部数学科卒業(理学士:数学)。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士:社会情報学)。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。英国ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)大学院博士課程修了Ph.D.取得(社会科学博士:メディア・コミュニケーション学)。現在、早稲田大学文学学術院教授。2010年オックスフォード大学教育学部客員リサーチ・フェロー。2010‐2011年ハーバード大学「インターネットと社会」バークマンクラインセンターファカルティ・フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ