感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セカンドハンドの時代 「赤い国」を生きた人びと

著者名 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/[著] 松本妙子/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2016.9
請求記号 238/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237022934一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2232185245一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532092497一般和書一般開架 在庫 
4 2732129263一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832002709一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132336839一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メディシス賞(エッセイ部門) ボリシャーヤ・クニーガ賞(読者投票部門)1位 リシャルト・カプシチンスキ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00152/
書名 セカンドハンドの時代 「赤い国」を生きた人びと
著者名 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/[著]   松本妙子/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2016.9
ページ数 7,606,15p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061151-0
原書名 原タイトル:Время секонд хэндの抄訳
分類 23807
一般件名 ソビエト連邦-歴史   ロシア-歴史-1991年以後   伝記-ロシア
書誌種別 一般和書
内容紹介 ソ連共産主義下の暮らしを生きてきた人間の声をつづる。21世紀に頭をもたげる抑圧的な国家像をとらえたインタビュー集。「戦争は女の顔をしていない」などに続く、「ユートピアの声」シリーズ5部作完結。
書誌・年譜・年表 関連年表:巻末p14〜15
タイトルコード 1001610059446

要旨 「思想もことばもすべてが他人のおさがり、なにか昨日のもの、だれかのお古のよう」私たちは「使い古しの時代」を生きているのか―21世紀の国家像をあぶり出す、ポスト・ソ連に暮らす人びとへのインタビュー集「ユートピアの声」五部作、完結編にして集大成。2015年ノーベル文学賞作家、最新作。2013年メディシス賞(エッセイ部門)受賞(フランス)、2014年ボリシャーヤ・クニーガ賞(読者投票部門)1位(ロシア)、2015年リシャルト・カプシチンスキ賞受賞(ポーランド)。
目次 第1部 黙示録による慰め(街の喧騒と台所の会話から―一九九一‐二〇〇一
赤いインテリアの十の物語)
第2部 空の魅力(街の喧騒と台所の会話から―二〇〇二‐二〇一二
インテリアのない十の物語)
庶民のコメント
著者情報 アレクシエーヴィチ,スヴェトラーナ
 1948年ウクライナ生まれ。国立ベラルーシ大学卒業後、ジャーナリストの道を歩む。綿密なインタビューを通じて一般市民の感情や記憶をすくい上げる、多声的な作品を発表。戦争の英雄神話をうち壊し、国家の圧制に抗いながら執筆活動を続けている。2015年ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 妙子
 1973年早稲田大学第一文学部露文科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。