感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤモリ 世界のヤモリのタイプ別飼育  (爬虫・両生類飼育ガイド)

著者名 海老沼剛/著 川添宣広/編・写真
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2010.12
請求記号 487/00245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235735503一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00245/
書名 ヤモリ 世界のヤモリのタイプ別飼育  (爬虫・両生類飼育ガイド)
著者名 海老沼剛/著   川添宣広/編・写真
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2010.12
ページ数 143p
大きさ 26cm
シリーズ名 爬虫・両生類飼育ガイド
ISBN 978-4-416-71047-0
分類 48793
一般件名 やもり
書誌種別 一般和書
内容紹介 「主に立体活動を行う種」「ヒレアシトカゲの仲間」等、ヤモリを飼育タイプ別に分け、写真で紹介するほか、その飼育方法を説明。入手方法や必要な器具、温湿度管理なども解説する。
タイトルコード 1001010107468

要旨 さまざまな民族の独自性に寄り添った多様なキリスト教の姿。ブリテン諸島からエチオピアやアルメニア、東はインド・中国まで広がり、イスラーム支配下でも存続したキリスト教共同体の姿を、グローバル・ヒストリーから見ていく。
目次 キリストをめぐる一大論争
エジプトとコプト、ヌビア
アフリカのシオン―エチオピア
シリア語を話すキリスト教徒―東方教会
アルメニアとグルジア
中央アジア、中国、インド
キリスト教帝国―ユスティニアヌス
西方での新たなはじまり
ラテン・キリスト教の北への広がり
エルサレム略奪、さらなるキリスト論論争
唯一神の他に神はなし―イスラームの勃興
聖画像とビザンティウムの構造
アラビア語を話すキリスト教徒
イスラーム支配下のキリスト教徒―エジプトと北アフリカ
イスラーム支配下のキリスト教徒―スペイン
西の皇帝―シャルルマーニュ
スラヴ人の間のキリスト教
著者情報 ウィルケン,ロバート・ルイス
 1936年生まれ、シカゴ大学でPh.D.を取得。ヴァージニア大学名誉教授。元アメリカ宗教学会会長、元北米教父学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 哲
 筑波大学人文学類卒業、東北大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了、東北大学博士(文学)、西洋史学専攻。現在、東北大学大学院文学研究科専門研究員、立教大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小坂 俊介
 東北大学文学部卒業、東北大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了、東北大学博士(文学)、西洋史学専攻。現在、東北大学助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津田 拓郎
 東北大学文学部卒業、東北大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了、東北大学博士(文学)、西洋史学専攻。現在、愛知県立大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青柳 寛俊
 千葉大学文学部卒業、東北大学大学院文学研究科博士課程後期課程在学、西洋史学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。