蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011478019 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
法は経済や政治の発展に役立つのか?アジア諸国の多様な発展パターンから、実例に即して具体的に分析・比較する。政治・経済と法との関係は見出せるのか? |
目次 |
第1部 序論―開発をめぐる政治・経済と法 第2部 開発とシビル・ロー型の法改革 第3部 開発とコモン・ロー型の法改革 第4部 社会主義市場経済による開発と法改革 第5部 経済成長と民主化の緊張と法改革 第6部 多元的社会の開発と法改革 第7部 宗教的伝統と法改革 第8部 結論―政治・経済・法の好循環の可能性 |
著者情報 |
松尾 弘 1962年長野県生まれ。1985年慶應義塾大学(法学部)卒業。1990年一橋大学(大学院法学研究科博士後期課程)単位取得。横浜市立大学(商学部)助教授、横浜国立大学(大学院国際社会科学研究科)教授を経て、慶應義塾大学(大学院法務研究科)教授。この間、シドニー大学客員教授、オックスフォード大学客員研究員。また、ラオス、ベトナム、カンボジア、ネパール等の民法整備支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ