感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふくしま讃歌 日本の「宝」を訪ねて

著者名 黛まどか/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.9
請求記号 9156/00818/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236992343一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232175626一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00818/
書名 ふくしま讃歌 日本の「宝」を訪ねて
著者名 黛まどか/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.9
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-406-06047-9
分類 9156
一般件名 福島県-紀行・案内記   東日本大震災(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 有形無形の文化が今なお日々の暮らしに息づく-。俳人・黛まどかが震災後の福島各地を訪ね、寄せる思いを俳句にしてきた、『福島民報』連載「ふくしまを詠む」の2013年4月〜2016年8月掲載分を加筆・修正して収録。
タイトルコード 1001610054592

要旨 歌枕、祭や伝統芸能、手仕事…有形無形の文化が今なお日々の暮らしに息づく。俳人が震災後の福島に見出した日本文化の源流。
目次 知・二〇一三年度―震災から二年の福島を訪ねて(花見山/福島市―阿武隈川の綺羅も加へて花明り
慧日寺/磐梯町―風青ければ風鐸の鳴りやまず ほか)
情・二〇一四年度―震災から三年の福島を訪ねて(うつくしま花行脚/郡山市・三春町・富岡町・福島市―追ふやうに追はるるやうに花行脚
鰊鉢/会津美里町―緑さす蔵を出でたる鰊鉢 ほか)
哲・二〇一五年度―震災から四年の福島を訪ねて(雛流し/三島町―しばらくは風に押されて流し雛
奥会津吟行会―囀の山から山へ只見線 ほか)
継・二〇一六年度―震災から五年の福島は(原釜神楽/相馬市―わたつみへ花舞ひやまぬ神楽かな
までい着/飯舘村―花ごろも仮設住宅へ戻りけり)
著者情報 黛 まどか
 俳人。神奈川県生まれ。2002年、『京都の恋』で第2回山本健吉文学賞受賞。2010年4月〜2011年3月、文化庁「文化交流使」としてパリを拠点に欧州で活動。近年はオペラの台本執筆、校歌の作詞、舞台での朗読など、幅広い分野で活躍している。現在、「日本再発見塾」呼びかけ人代表、「公益財団法人東日本鉄道文化財団」評議員(平成28年度「地方文化事業支援福島沿岸地域の3事業実行委員会」顧問)、「国立新美術館」評議員、株式会社ワコールホールディングス社外取締役、北里大学客員教授、京都橘大学客員教授、昭和女子大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。