感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人に強くなる「交渉力」 「自信と勇気」を生むコミュニケーション術  (知的生きかた文庫)

著者名 福田健/著
出版者 三笠書房
出版年月 2016.10
請求記号 3364/02178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032139127一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02178/
書名 人に強くなる「交渉力」 「自信と勇気」を生むコミュニケーション術  (知的生きかた文庫)
著者名 福田健/著
出版者 三笠書房
出版年月 2016.10
ページ数 245p
大きさ 15cm
シリーズ名 知的生きかた文庫
シリーズ巻次 ふ9-8
シリーズ名 BUSINESS
ISBN 978-4-8379-8432-0
一般注記 「「交渉力」を鍛える本」(知的生きかた文庫 2012年刊)の改題,再編集
分類 33649
一般件名 交渉   説得(心理学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 話を有利に進める「相手の読み方」、相手が思わず納得する「話のまとめ方」、交渉以前にやっておきたい「信用力の作り方」など、最善の結果を引き出す交渉のポイント20を伝授する。タイプ別交渉下手の処方箋も収録。
タイトルコード 1001610053220

要旨 「経験」だけでは得られない「勝ち方の方程式」を手に入れる!顧客、取引先、上司、部下…どんな仕事でも常に相手とのやり取りが生じます。相手の要望、目的を聞き、自分の考えを理解してもらい、それを折衝、調整することすべてが交渉事です。この交渉事をスムーズに進める「交渉力」しだいで、仕事の成果は大きく変わってくるのです。
目次 1章 仕事の成果は“この事前準備”しだい!―できる人の「先手の打ち方」(「目標」を決める
まず「何」をつかむか
自分の力、相手の力
スマートな「話のもっていき方」
「交渉の場」をつくる)
2章 「聞き役にまわる」と何が起こるのか―流れを有利にもっていく「相手の読み方」(誰もがはまる「先入観」のワナ
相手の「本心」を探る法
こんな「ゆさぶり」が流れを変える
相手に「話してもらう」メリット
本当の聞き上手だけが身につけているテクニック)
3章 相手を動かす「要求・説得・駆け引き」のコツ―仕事が一気に進む「話のまとめ方」(「主張が通る」要求の伝え方
説得力のモト
「NO」を突破する秘策
「最後のツメ」を誤らないためい)
4章 「この人となら」と思われる人の行動―差をつける「信用力のつくり方」(信頼関係をつくれる人、その場限りで終わる人
「好感度」を劇的に上げるには
成否を分ける「礼儀」の力
どうすれば相手の予想を上まわる「満足感」を出せるか)
5章 結局は、「人に強い人」が成功する―どんな場面にも負けない「自分の鍛え方」(意外と知らない「自分の評判」「自分の弱点」
態度、表情、しぐさ…「言葉の力」を強くする習慣)
著者情報 福田 健
 1961年、中央大学法学部卒業後、大和運輸(ヤマト運輸)入社。67年、言論科学研究所入所。指導部長、理事を歴任。83年、株式会社話し方研究所を設立。所長に就任。2004年からは会長を務める。現代のコミュニケーション研究・啓蒙の第一人者として、研究所主催のセミナーで指導にあたるほか、各企業・官公庁で講演・講座活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。