感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛する時と死する時 上巻  (新潮文庫)

著者名 レマルク/[著] 山西英一/訳
出版者 新潮社
出版年月 1958
請求記号 SN943/00137/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117766776版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN943/00137/1
書名 愛する時と死する時 上巻  (新潮文庫)
著者名 レマルク/[著]   山西英一/訳
出版者 新潮社
出版年月 1958
ページ数 290p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
原書名 A time to love and a time to die
分類 9337
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110098493

要旨 生命誕生から約40億年。変化は常に一定ではなく、爆発的な進歩を遂げる奇跡的な瞬間が存在した。眼の誕生、骨の発明、あごの獲得、脚の転換、脳の巨大化…。数多のターニングポイントを経て、ゾウリムシのような生物は、やがてヒトへと進化を遂げた。私たちの身体に残る「進化の跡」を探りながら、従来の進化論を次々と覆す、目からウロコの最新生物学講座!
目次 第1章 「膜」生物と無生物のあいだに何があるのか
第2章 「口」よく噛むことはいいことか
第3章 「骨」爆発的進化はなぜ起きたのか
第4章 「眼」眼がなくても物が見えるのか
第5章 「肺」酸素をどう手に入れるのか
第6章 「脚」魚の脚は何をするのか
第7章 「羽」恐竜は空を飛べたのか
第8章 「脳」脳がヒトを作ったのか
第9章 「性」男は何の役に立つのか
第10章 「命」生命は物質から作れるか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。