感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不動産証券化と不動産ファンド 総解説

著者名 岡内幸策/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2001.01
請求記号 3386/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233956168一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3386/00042/
書名 不動産証券化と不動産ファンド 総解説
著者名 岡内幸策/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2001.01
ページ数 356p
大きさ 22cm
ISBN 4-532-13201-0
分類 33865
一般件名 不動産金融   不動産投資信託
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910065797

要旨 定年後に経済的危機に陥る「老後破綻」が増えているという。その原因は定年前から老後の資産形成について準備していなかったことにある。低成長、低金利の時代を豊かに生きる方法を投資初心者にもわかりやすく解説。
目次 序章 お金との付き合い方を間違えている日本人
第1章 シニアが「チャリンチャリン投資」で資産形成すべき7つの理由
第2章 失敗しない不動産投資物件の選び方
第3章 失敗しない「都心・中古・ワンルーム」物件の選び方
第4章 賢いローンの活用法
第5章 購入後の管理・売却の注意点
第6章 資産金額別・期間別のアクションプラン
著者情報 内藤 忍
 1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院卒(MBA)。金融機関勤務を経て、99年にマネックス証券の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、株式会社マネックス・ユニバーシティ社長などを経て、現在は株式会社資産デザイン研究所代表取締役を務める。3万人の読者を持つ資産デザイン研究所メールを配信し、早稲田大学、明治大学、丸の内朝大学などで資産運用講座を担当。ワインバー「SHINOBY’S BAR銀座」のオーナーという顔も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。