感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本

著者名 法林岳之/著 清水理史/著 できるシリーズ編集部/著
出版者 インプレス
出版年月 2020.6
請求記号 3365/00506/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237608989一般和書1階開架 在庫 
2 西2132503877一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232380150一般和書一般開架 在庫 
4 2332250006一般和書一般開架 在庫 
5 2432550636一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532261928一般和書一般開架 在庫 
7 2732323890一般和書一般開架 在庫 
8 千種2832188003一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132506373一般和書一般開架 在庫 
10 3232420756一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332625726一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130840020一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230933535一般和書一般開架 在庫 
14 4331476343一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431424722一般和書一般開架 在庫 
16 志段味4530874298一般和書一般開架 在庫 
17 徳重4630669622一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3365/00506/
書名 できるテレワーク入門 在宅勤務の基本が身に付く本
著者名 法林岳之/著   清水理史/著   できるシリーズ編集部/著
出版者 インプレス
出版年月 2020.6
ページ数 190p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-295-00886-6
一般注記 動画解説付き
分類 33657
一般件名 テレワーク
書誌種別 一般和書
内容紹介 新しいワーキングスタイルとして注目を集めている「テレワーク」。テレワークのメリットやリスク、通信回線などの環境、Slack、Zoom、Teamsなどを用いるチャットやビデオ会議、共同編集の方法などを解説します。
タイトルコード 1002010011023

要旨 復元大極殿がそびえる特別史跡平城宮跡の北、奈良県と京都府の境を東西にのびる奈良山丘陵には、平城京遷都以降、多くの瓦窯(がよう)がつくられ、宮殿や貴族の邸宅、興福寺・東大寺などの寺院の瓦をさかんに生産した。各窯の発掘調査から、瓦工房の実態を明らかにする。
目次 第1章 長屋王邸の瓦発見(謎の蓮華文様を求めて
長屋王邸を飾った瓦
平城京遷都と瓦)
第2章 古代瓦の見方と平城宮の瓦(本瓦葺きと古代瓦
軒丸瓦と軒平瓦
平城宮の軒瓦の時期区分)
第3章 奈良山瓦窯群の展開(なぜ奈良山丘陵に
平城宮造営にかかわる中山瓦窯
平城宮の瓦を維持した官窯
平城遷都の宮を飾った瓦窯
「京」に瓦を供給した瓦窯
寺院の瓦をつくった瓦窯)
第4章 瓦工房の復元(上人ヶ平瓦工房の発見
鹿背山瓦窯の発見
瓦工房の生産工程を復元する)
第5章 地方への波及と瓦工人


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。