感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

STEP式法人税申告書と決算書の作成手順 平成28年版

著者名 杉田宗久/共著 岡野敏明/共著
出版者 清文社
出版年月 2016.9
請求記号 3369/00791/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732113259一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

決算・決算報告 法人税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/00791/16
書名 STEP式法人税申告書と決算書の作成手順 平成28年版
著者名 杉田宗久/共著   岡野敏明/共著
出版者 清文社
出版年月 2016.9
ページ数 13,407p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-433-60766-1
分類 33692
一般件名 決算・決算報告   法人税
書誌種別 一般和書
内容紹介 実務上、同時進行の形で作成される申告書と決算書に着目し、経理の日常業務から決算業務、申告書作成業務まで、各々の関連を示しながら作成手順にしたがって解説する。平成28年7月1日現在の法人税関係法令に対応。
タイトルコード 1001610050115

目次 1 日常業務と決算業務(同族会社を判定する 別表2―同族会社・特定同族会社の判定をするために、株主の持株数や親族関係等を把握する必要があります。
現金・預金を確認する―期末の現預金の残高を確認し、「預貯金等の内訳書」を作成します。 ほか)
2 引当金・減価償却に関する業務(貸倒引当金を計算する 別表11(1の2)―一括評価金銭債権について、貸倒引当金繰入限度額を計算するめに別表11(1の2)の記入をします。
賞与・退職給付引当金を計算する―会計上は賞与・退職給付引当金を計上する必要がありますが、税務上、その繰入額は損金算入されません。 ほか)
3 仮決算書・申告書の作成(仮決算書を作る―残高試算表をもとにして、法人税額等を計算するための仮の決算書を作ります。
控除所得税額を計算する 別表6(1)、別表6(1)付表―利子や配当などについて課される所得税額及び復興特別所得税を法人税額から控除するための計算を行うため別表6(1)、別表6(1)付表を作成します。 ほか)
4 最終申告書の完成(別表5(2)を完成させる―税額計算に関する申告書を作成したら、別表5(2)を完成させます。
別表5(1)を完成させる―税額計算に関する申告書を作成したら、別表5(2)と同時に別表5(1)を完成させます。 ほか)
5 個別編(消費税の概要を知る―日常の仕訳を行うためには、消費税の課税される取引を理解しなければなりません。
課税事業者の判定をする―まず、その法人が消費税の課税事業者か免税事業者かを判定します。 ほか)
著者情報 杉田 宗久
 昭和30年大阪府生まれ。昭和52年帝人株式会社入社。平成元年税理士登録。平成2年杉田会計事務所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡野 敏明
 昭和40年大阪府生まれ。昭和63年山一證券株式会社入社。平成7年税理士登録。平成17年岡野敏明税理士事務所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。