感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルフレッド・ジャリ (セリ・ポエティク)

著者名 ルヴェスク/著 宮川明子/訳
出版者 思潮社
出版年月 1969
請求記号 N951/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110808367一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N951/00039/
書名 アルフレッド・ジャリ (セリ・ポエティク)
著者名 ルヴェスク/著   宮川明子/訳
出版者 思潮社
出版年月 1969
ページ数 211p
大きさ 18cm
シリーズ名 セリ・ポエティク
シリーズ巻次 4
分類 951
個人件名 Jarry,Alfred
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210086823

要旨 高度な思考を持ち始めたコンピュータは、空の旅をどう変えるのか?軽やかに世界を駆けめぐる若き女性研究者の奮闘を通じ、劇的に進化する航空管制の世界を描く。
目次 第1章 粉雪が舞うウィーン空港から―航空管制科学の誕生(スロバキアってどこ?
若手を育てるヨーロッパの土壌 ほか)
第2章 パリの街と科学者たちの混沌―航空管制官のワークロード(ユーロコントロール実験研究所
次世代の航空管制システム構想って? ほか)
第3章 アムステルダム奮闘記―2億分の1のリスクを回避せよ(「奇跡」は数えられるの?
レアイベント ほか)
第4章 アメリカ大陸に上陸する―航空業界の大ボス・NASAを目指して(3・11直後のサンディエゴにて
NASAが主催する技術交流会議 ほか)
第5章 NASAで、空の旅を科学する(NASAエイムズ研究所
航空管制科学の父、ハインツ・エルツバーガー博士 ほか)
著者情報 伊藤 恵理
 2007年東京大学大学院博士課程修了(航空宇宙工学専攻)。国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所電子航法研究所主幹研究員。ユーロコントロール実験研究所(フランス)、オランダ航空宇宙研究所、東京大学、NASAエイムズ研究所での研究職を経て、現職に至る。国際航空科学会議(ICAS)よりMcCarthy Award、John J.Green Award受賞。「空は1つ」をモットーに、世界の空を駆けながら、航空管制科学の研究に従事している。1980年京都生まれ、2012年TEDxKyotoに登壇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。