感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

復興と日本財政の針路 (叢書震災と社会)

著者名 高端正幸/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.11
請求記号 342/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236134524一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 342/00117/
書名 復興と日本財政の針路 (叢書震災と社会)
著者名 高端正幸/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.11
ページ数 149,3p
大きさ 19cm
シリーズ名 叢書震災と社会
ISBN 978-4-00-028529-2
分類 3421
一般件名 財政-日本   財政政策
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜3
内容紹介 日本の財政システムを機能させる道筋を見つけなければ、中長期的に持続可能な日本社会を展望することはできない。東日本大震災から得た問題意識に立脚し、これからの日本財政の針路を熟考するために不可欠な論点を提示する。
タイトルコード 1001210089952

目次 木材を生産する植物
世界の木材
樹木の生長
形成層
細胞壁
木材の外観
木材の細胞構成
組織および細胞の形態の変動
木材の組織と木材およびパルプなどの性質
あて材
欠点
樹皮の組織
単子葉樹材の組織
木材の識別
著者情報 島地 謙
 1947年東京大学農学部林学科卒業。1949年東京大学助手。1961年農学博士。1966年東京大学助教授。1975年京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 彰司
 1952年東京大学農学部林学科林産学専修卒業、同学大学院入学。1954年静岡大学助手。1955年農林省林業試験場木材部、1966年材質研究室長。1965年農学博士。1969年組織研究室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 浩
 1949年京都大学農学部林学科卒業。1951年農林省林業試験場木材部。1958年農学博士。1962年京都大学助教授。1966年京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。