蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236768370 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0236862116 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132234655 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232102174 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332095278 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532043789 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632127854 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732059585 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2831931536 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932094804 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932181908 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932287804 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
中川 | 3032085809 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3132264262 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3232156798 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
名東 | 3332304280 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
天白 | 3432108540 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
山田 | 4130661699 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
南陽 | 4230756621 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
楠 | 4331274680 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
富田 | 4431245853 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
志段味 | 4530702945 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
徳重 | 4630389833 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
徳重 | 4630554618 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
徳重 | 4630554626 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/29616/ |
書名 |
つんつくせんせいとかさじぞう |
著者名 |
たかどのほうこ/さく・え
|
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-577-04330-1 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
「かさじぞう」のお話をまねして、お地蔵さんたちに笠をつくってあげたつんつく園のみんな。ところが、お礼にきたお地蔵さんたちは、つんつく園を素通りしてしまい…。シリーズ第9弾。 |
タイトルコード |
1001510062000 |
要旨 |
銀河の距離を測り、宇宙の膨張を発見し、人類の宇宙観を激変させた20世紀最大の天文学者、エドウィン・ハッブル。成績優秀、スポーツ万能、勤勉でハンサムなタフ・ガイ―しかしその過剰な自意識はあちこちで摩擦を引き起こし…。アインシュタインら同時代科学者たちと織りなす栄光と挫折の生涯に、天文学者の著者がせまる! |
目次 |
第1部 生い立ちと青春(ハッブル家 威厳ある父と、優しい母 ほか) 第2部 アンドロメダ銀河の謎(望遠鏡計画仕掛け人、ヘール 失敗、また失敗、そして ほか) 第3部 宇宙は膨張している!(日本通の富豪と火星の「運河」 近づくアンドロメダ大星雲、遠ざかるおとめ座渦巻星雲 ほか) 第4部 巨大望遠鏡と、20世紀最大の天文学者の挫折(ヘールの新たな夢 主鏡の製作 ほか) 第5部 観測的宇宙論の展開(膨張宇宙論と定常宇宙論 宇宙考古学 ほか) |
著者情報 |
家 正則 1949年生まれ。天文学者。TMT国際天文台日本代表、国立天文台名誉教授。東京大学助手、助教授、国立天文台助教授、教授を経て、現職。専門は銀河物理学。1999年にすばる望遠鏡をハワイに建設。2006年に世界記録となる距離129億光年の銀河を発見し、ハッブルの研究を最先端技術でフォロー。現在は次世代30m望遠鏡TMT建設を推進。紫綬褒章の受章、日本学士院賞、東レ科学技術賞、仁科記念賞、文部科学大臣表彰など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ