感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全釈易経 中

著者名 黒岩重人/著
出版者 藤原書店
出版年月 2013.9
請求記号 123/00154/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20104301696版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00154/2
書名 全釈易経 中
著者名 黒岩重人/著
出版者 藤原書店
出版年月 2013.9
ページ数 422p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89434-936-0
分類 1231
一般件名 易経
書誌種別 一般和書
内容紹介 陰と陽という2つの要素から森羅万象の変化の法則を説いた最古の書物「易経」を、易の考え方の根本からわかりやすく説いた決定版。中は、「易経」の下経の34掛の原文と訓訳、現代語訳を収録する。
タイトルコード 1001310068895

要旨 美しい声をもつ鳴く虫21種。意外と知られていない、採集しやすい場所・時間・方法などの捕り方と、育て方を全公開。子どものころから鳴く虫が大好きで、いろんな虫を採集・飼育してきた著者が、豊富な経験をもとに書き下ろし。
目次 準備編(基本の採集方法
採集の道具
採集計画を立てる ほか)
コオロギの仲間(マツムシ
スズムシ
カンタン ほか)
キリギリスの仲間(キリギリス
クツワムシ
ウマオイ(ハヤシノウマオイ/ハタケノウマオイ) ほか)
著者情報 後藤 啓
 1959年、大阪府生まれ。食品販売の仕事のかたわら、長年の趣味の昆虫採集、バードウォッチングを楽しんでいる。鳴く虫好きが高じて、自分で採集した虫をインターネットを通じて販売する会社「鳴く虫研究社」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。