感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁判員制度はなぜ続く その違憲性と不合理性

著者名 織田信夫/著
出版者 花伝社
出版年月 2016.8
請求記号 3276/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236965604一般和書1階開架 在庫 
2 2732112020一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3276/00267/
書名 裁判員制度はなぜ続く その違憲性と不合理性
著者名 織田信夫/著
出版者 花伝社
出版年月 2016.8
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7634-0788-7
分類 32767
一般件名 裁判員制度
書誌種別 一般和書
内容紹介 裁判員辞退が65%、無断欠席が40%。国民に多大な負担を強いる裁判員制度は、すでに破綻している。やはりこの制度は廃止すべきだ! 民主的司法を装う裁判員制度の欺瞞を突く。
タイトルコード 1001610045748

要旨 裁判員辞退が65%、無断欠席が40%!民主的司法を装う裁判員制度の欺瞞を突く―やはりこの制度は廃止すべきだ!
目次 第1章 裁判員制度に存在価値はあるか(裁判員制度はなぜ続く―制度廃止への道程
裁判員制度は国民主権の実質化か?―裁判員の民主的正統性について
「国民と司法のかけはし 裁判員制度」……?―偏向司法への警告
求刑一・五倍破棄判決の余波―裁判員制度崩壊への歩み)
第2章 裁判員の心を蝕む制度(福島国賠訴訟の地裁判決を批判する
精神的負担を理由とする裁判員就任辞退に関する東京地裁申合わせについて
裁判員と死刑―ある新聞社説の提言を契機として)
第3章 最高裁判決の欺瞞(上告趣意を捏造した最高裁―最高裁二〇一一年一一月一六日大法廷判決を三たび批判する
いわゆる裁判員制度大法廷判決の判例価値―裁判員の参加する裁判所は特別裁判所ではない
最高裁に対する疑念が消えない―裁判員制度に見るその政治性の故に
「司法行政事務」処理と不公平な裁判をするおそれ―最高裁大法廷平成二三年五月三一日決定に関連して)
第4章 裁判員制度と検察審査会制度をどうする(裁判員法改正法案について
検察審査会制度を問い直す―新たな検察監視・不服審査機関創設の提言)
著者情報 織田 信夫
 1933年仙台市にて出生。1956年東北大学法学部卒。1963年判事補。1970年弁護士登録(仙台弁護士会)。1988年仙台弁護士会会長。1989年日本弁護士連合会副会長。1999年東北弁護士会連合会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。