感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲノム編集とは何か 「DNAのメス」クリスパーの衝撃  (講談社現代新書)

著者名 小林雅一/著
出版者 講談社
出版年月 2016.8
請求記号 4672/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236958807一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032135539一般和書一般開架 在庫 
3 3232224620一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

46725

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4672/00166/
書名 ゲノム編集とは何か 「DNAのメス」クリスパーの衝撃  (講談社現代新書)
著者名 小林雅一/著
出版者 講談社
出版年月 2016.8
ページ数 247p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2384
ISBN 978-4-06-288384-9
分類 46725
一般件名 遺伝子工学   ゲノム
書誌種別 一般和書
内容紹介 「人間の寿命は500歳まで延びる」は本当か? 「神の技術」とも称される「ゲノム編集」とそれが私たちの人生や暮らし、社会に与えるインパクトなどをわかりやすく解説。21世紀を支える生命科学の基礎知識が学べる。
タイトルコード 1001610045253

要旨 人工知能と「神の技術」を融合すれば、人間の寿命は500歳まで延びる!?遺伝子の改変によって、私たちの顔、身長、体型、性格、知能、運動能力は、望み通りに変えられる!?不老長寿を目指すグーグルやアマゾンが本気で取り組む「生命科学×IT」の可能性。
目次 第1章 「人間の寿命は500歳まで延びる」は本当か―ゲノム編集「クリスパー」の衝撃(DNAのメス
「遺伝子組み換え」の限界 ほか)
第2章 解明されてきた人間の「病気」「能力」「特徴」―パーソナル・ゲノムの時代(注目を集めた遺伝子検査サービス
科学的な信頼性に欠ける? ほか)
第3章 ゲノム編集の歴史と熾烈な特許争いの舞台裏―誰が「世紀の発明」を成し遂げたのか(クリスパーとの出会い
クリスパーとは何か? ほか)
第4章 私たち人類は神になる準備ができているか―グーグルとアマゾンの戦略(豚の臓器をヒトに移植
遺伝子治療とゲノム編集の融合 ほか)
著者情報 小林 雅一
 1963年、群馬県生まれ。KDDI総研リサーチフェロー、情報セキュリティ大学院大学客員准教授。専門はITやライフ・サイエンスなど先端技術の動向調査。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院理学系研究科を修了後、雑誌記者などを経てボストン大学に留学、マスコミ論を専攻。ニューヨークで新聞社勤務、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所などで教鞭をとった後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。