感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インタフェースデザインの心理学 続  ウェブやアプリに新たな視点をもたらす+100の指針

著者名 Susan Weinschenk/著 武舎広幸/訳 武舎るみ/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2016.8
請求記号 0076/05479/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236977856一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/05479/2
書名 インタフェースデザインの心理学 続  ウェブやアプリに新たな視点をもたらす+100の指針
著者名 Susan Weinschenk/著   武舎広幸/訳   武舎るみ/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2016.8
ページ数 15,302p
大きさ 24cm
巻書名 ウェブやアプリに新たな視点をもたらす+100の指針
ISBN 978-4-87311-771-3
原書名 原タイトル:100 more things every designer needs to know about people
分類 0076
一般件名 ユーザーインターフェース(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 デザインの根拠を心理学的な観点から解説。デザイナーが心に留めておくべき指針を、最新の研究で明らかになった事実とともに紹介する。なぜ「このデザイン」がよいのかを説明するための材料が手に入る。
書誌・年譜・年表 文献:p292〜299
タイトルコード 1001610041120

要旨 ベストセラー書『インタフェースデザインの心理学』の続編。本書では、デザイナーが心に留めておくべき指針を、最新の研究で明らかになった事実とともに紹介します。「画面上の情報を読むのと本を読むのとでは読み方が違う」「読むというのは生得の能力ではない」「意識より無意識のほうがビッグデータの処理に長けている」「中心視の対象は周辺視野が決めている」「中高年の人々が科学技術を使いこなすのに手間取る理由は、記憶力が衰えたからではなく記憶力に自信がなくなったからである」「視力のない人は舌にカメラを接続すれば見える」…このほかにも94の指針を収録。驚くべき「新たな100の指針」をお楽しみください。
目次 人はどう見るか
人はどう考え記憶するか
人はどう決めるか
人はどう情報を読み理解するか
人は物語にどう影響されるか
人は他人や技術とどう関わり合うか
創造性はデザインにどう影響するか
人体はデザインにどう影響するか
人はものをどう選び買うか
世代、地域、性別はデザインにどう影響するか
人はインタフェースやデバイスとどうやり取りするか
著者情報 ワインチェンク,スーザン
 博士(心理学)。行動科学の専門家としての実績は30年を超え、フォーチュン1000にランク入りした米国の大企業、スタートアップ、政府機関、非営利団体のコンサルタントを務めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武舎 広幸
 国際基督教大学、山梨大学大学院、カーネギーメロン大学機械翻訳センター客員研究員等を経て、東京工業大学大学院博士後期課程修了。マーリンアームズ株式会社代表取締役。主に自然言語処理関連ソフトウェアの開発、コンピュータや自然科学関連の翻訳、辞書サイトの運営などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武舎 るみ
 学習院大文学部英米文学科卒。マーリンアームズ株式会社代表取締役。心理学およびコンピュータ関連のノンフイクションや技術書、フィクションなどの翻訳を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 和也
 1973年頃よりFORTRAN、1980年頃よりBASICでプログラミングを始める。COBOL、PL/I、Cを経て、1988年頃よりMacintoshでCプログラミングを開始し、1990年にビットマップフォントエディタ「丸漢エディター」を発表。その後、C++によるMac OS 9用ビットマップとエディタの開発にも従事した。一貫して文字と言語に興味を持っていたが、2003年より本業のかたわら病院情報システムの管理、開発に従事することとなり、Perl、PHP、JavaScriptによるウェブアプリケーション開発、システム間情報連携、Moodleによるe‐ラーニング開発などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。